講演会セミナー講演依頼講師派遣・紹介、企画運営は実績40年のブレーンにお任せください

  1. ホーム

ブレーン講師紹介

ブレーンが自信を持ってご案内する講師陣です

小林 富雄 (こばやし とみお)

日本女子大学 家政学部家政経済学科教授 経営学者

小林 富雄

主な講演タイトル

  • 食品ロス・食品廃棄物と物流
  • 食品ロスを減らすための考え方
  • 企業の農業参入における現状分析
  • 食品ロス問題の本質と世界の食品産業―ポストコロナ時代に向けた日本の展望
  • 食品ロス
  • 農業

講師プロフィール

2003年名古屋大学大学院生命農学研究科博士後期課程修了。2015年名古屋市立大学大学院経済学研究科博士後期課程(短期履修コース)修了。博士(農学)名古屋大学、博士(経済学)名古屋市立大学。
商社、シンクタンク勤務等を経て、2015年から愛知工業大学経営学部経営学科准教授、2017年度より同教授、2022年度より現職。食品流通で発生する食品ロスについて専門的に研究し、環境省、消費者庁等の委員を歴任。2019年より内閣府食品ロス削減推進会議委員。外食時に食べきれない食品を持ち帰る「ドギーバッグ」の普及委員会委員長も務めている。
『食品ロスはなぜ減らないの?』(岩波ジュニアスタートブックス)『食品ロスの経済学第3版』(農林統計出版)、『フードバンクの多様性とサプライチェーンの進化』(筑波書房)、Economics of Food Loss and Waste (Agriculture and Forestry Statistics Publishing Inc.) など著書多数。

著書・書籍情報

  • 食品ロスの経済学 【第4版】』(農林統計出版)2023
  • 『食品ロスはなぜ減らないの?』(岩波書店)2022
  • 『The Economics of Food Loss and Waste』(農林統計出版)2022
  • 『増補改訂新版 食品ロスの経済学』(農林統計出版)2020
  • 『食べ物をすてない工夫』(小峰書店)2020
  • 『食品ロスを減らすには』(小峰書店)2020
  • 『食品ロスってなんだろう?』(小峰書店)2020
  • 『知ろう!減らそう!食品ロス』(小峰書店)2020
  • 『フードバンクの多様性とサプライチェーンの進化』(筑波書房)2019 
  • 『改訂新版 食品ロスの経済学』(農林統計出版)2018