講演会セミナー講演依頼講師派遣・紹介、企画運営は実績40年のブレーンにお任せください

  1. ホーム
  2. スポーツ・オリンピック

ブレーン講師

「スポーツ・オリンピック」に関する講師一覧

69件中 1〜20件目を表示

田代 純 (たしろ じゅん)

フリーアナウンサー・社会福祉士

  • 研修・人材育成
  • クレーム対応
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • 意識改革・社内活性化
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 福祉介護
  • スポーツ・文化・歴史
  • その他スポーツ・文化・教養
  • スポーツ・オリンピック
1966年12月生 1990年北海道大学法学部卒業 同年NHK入局 サッカーW杯5大会、NBA、甲子園決勝など実況。神戸局・大津局キャスター、ラジオ深夜便アンカー。50代は大津局アナウンス統括として、女性の多い職場環境の充実とクレーム対応に高い評価を受ける。その柱は「職場の傾聴」。約400本のインタビューを制作した経験に加え、女子スポーツの名物指導者に学んだマネージメント法を実践。さらに、一念発起で取得した社会福祉士資格の17の相談援助 .....
詳細を見る

寺村 美穂 (てらむら みほ)

競泳オリンピアン

  • 健康・ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • ライフスタイル
  • 命・心・人生
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1994年生まれ。千葉県出身。 3歳から水泳を始め小学校3年生の頃からジュニアオリンピックに出場。14歳の時に初めて日本選手権(2008年北京オリンピック選考会)に平泳ぎで出場した。その後膝を痛めたことをきっかけに種目を個人メドレーに転向。15歳の時全国中学校水泳大会で中学新記録で優勝。16歳の時インターハイで優勝。2012年の日本選手権(ロンドンオリンピック選考会)で2位に入るが、派遣標準記録を突破できずオリンピック出場を逃した。そ .....
詳細を見る

伊藤 華英 (いとう はなえ)

元競泳オリンピック選手 日本ピラティス指導者協会公認 マットピラティスコーチ

  • 健康・ライフスタイル
  • セルフコントロール・心理学
  • 健康・美容・食
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1985年1月18日生まれ。埼玉県出身。ベビースイミングから水泳を始め、2000年日本選手権に15歳で初めて出場。競泳選手として2001年世界選手権(福岡)から女子背泳ぎ選手として注目された。また、日本代表選手として2012年ロンドンオリンピックまで日本競泳界に貢献する。長い手足・長身でルックスの良さからメディアからも注目され、2004年アテネオリンピック出場確実と騒がれたが選考会である日本選手権にて実力を発揮出来ず、オリンピック出場を .....
詳細を見る

原田 隆史 (はらだ たかし)

株式会社原田教育研究所 代表取締役社長 ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部 教授

  • 研修・人材育成
  • コーチング
  • 組織活性化・チームビルディング
  • モチベーション
  • コミュニケーション
  • 管理職・リーダーシップ
  • 意識改革・社内活性化
  • 健康・ライフスタイル
  • セルフコントロール・心理学
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • 教育・青少年教育
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
大阪市生まれ。奈良教育大学卒業後、大阪市内の公立中学校に20年間勤務。保健体育指導、生徒指導に注力、問題を抱える教育現場を次々と立て直し、「生活指導の神様」と呼ばれる。独自の育成手法「原田メソッド」により、勤務3校目の陸上競技部を7年間で13回の日本一に導く。大阪市教職員退職後、大学講師を経て、起業。「原田メソッド」に多くの企業経営者が注目し、武田薬品工業、三菱UFJ信託銀行、ユニクロ、カネボウ化粧品、神戸マツダ、住友生命保険、野村証券 .....
詳細を見る

野島 弘 (のじま ひろし)

一般社団法人 ZEN代表理事 日本チェアスキー協会理事、ジュニア普及育成部長 実業之日本社パラスポーツマガジン副編集長

  • モチベーション
  • 健康・ライフスタイル
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • 教育・青少年教育
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1962年生まれ、東京都出身。障害者デビューしたのは今から 43 年前、まだ私が17歳の時の交通事故が原因で車いすユーザーとなりました。2年間の入院後、社会復帰してからは仕事に明け暮れ、32歳でスキーに出会ってからは競技スキーに明け暮れ、36歳で長野パラリンピック日本代表になるもレース前の公式トレーニングで大転倒し頸椎骨折という 大けがをしてしまい一時は手も麻痺で動かなくなりました。でも、必死にリハビリをして、1年後にはゲレンデに立ち、 .....
詳細を見る

岩出 雅之 (いわで まさゆき)

帝京大学スポーツ局 局長 帝京大学スポーツ医科学センター・ 医療技術学部スポーツ医療学科 教授

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 教育・青少年教育
  • 医療・科学・自然科学
  • スポーツ・オリンピック
1958年2月21日生まれ。 学歴:1976年 和歌山県立新宮高校 卒業 1980年 日本体育大学 卒業 職歴:1980年〜1996年 滋賀県公立学校教員(教諭) (栗東町立栗東中学校、県立虎姫高校、県教育委員会、県立八幡工業高校)    1996年〜現在 帝京大学  (経済学部 講師、助教授 医療技術学部スポーツ医療学科 准教授、教授、 スポーツ医科学センター 教授)   2022年 帝京大学スポーツ局(局長) 指導 .....
詳細を見る

眞鍋 政義 (まなべ まさよし)

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1963年8月21日生まれ、兵庫県姫路市出身。大阪商業大学在学中、日本で開催されたユニバーシアードで金メダルを獲得し、その年代表に初選出された。卒業後、新日本製鐵(現、堺ブレイザーズ)に入社。日本リーグ(現、Vリーグ)ではセッターとして数々のタイトルを獲得。国際大会経験も豊富で、1988年のソウルオリンピックをはじめ多くの国際大会に出場、日本を代表するセッターとして長きにわたり活躍した。 現役引退後は、久光製薬スプリングス監督で指揮を執 .....
詳細を見る

中野 友加里 (なかの ゆかり)

元フィギュアスケート選手 スポーツコメンテーター

  • 研修・人材育成
  • モチベーション
  • 健康・ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
愛知県江南市出身。3歳でフィギュアスケートと出会い、24歳で現役引退。伊藤みどり、トーニャ・ハーディングに次ぐ、世界で3人目となるトリプルアクセルに成功。スピンを得意とし「世界一のドーナツスピン」と国際的にも高い評価を受けた。2010年バンクーバーオリンピックの代表を、浅田真央・鈴木明子・安藤美姫(敬称略)らと戦い、惜しくも代表の座を逃す。同年に現役引退し、株式会社フジテレビジョンに入社。配属された映画事業局ではアシスタントプロデューサ .....
詳細を見る

木村 文子 (きむら あやこ)

陸上競技選手 / 専門100Mハードル

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
【経歴】 広島県出身 広島県立祇園北高等学校~横浜国立大学~エディオン 大学時代は日本学生陸上競技対校選手権大会の100mハードルや走り幅跳びに4年連続出場。大学4年の第79回大会の100mハードルで大会新記録となる13秒28をマークし初優勝を飾る。2011年4月、エディオンに入社。6月の第95回日本陸上競技選手権大会100mハードルを13秒32の記録で制して大会初優勝を飾る。7月に神戸で行なわれた第19回アジア陸上競技選手権大 .....
詳細を見る

瀬戸口 仁 (せとぐち ひとし)

スポーツジャーナリスト

  • 研修・人材育成
  • アンガーマネジメント
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
スポーツ新聞社でプロ野球を11年間取材、米ニューヨークでメジャーリーグを始めとした多くのアスリートを13年間取材。35年以上のジャーナリスト経験をもとにした多くのテーマで、講演、セミナー、研修を全国で行っている。
詳細を見る

井村 雅代 (いむら まさよ)

一般社団法人 井村アーティスティックスイミング 代表理事 アーティスティックスイミング日本代表ヘッドコーチ 

  • 健康・ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • 命・心・人生
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
10年間のシンクロナイズドスイミングの選手を経て、1974年よりコーチをはじめる。1978年から日本代表コーチを務め、1985年には井村シンクロクラブを設立。シンクロナイズドスイミングがオリンピック種目になってから、9大会連続メダル獲得を成し遂げ、立花美哉や武田美保をはじめ、多くのオリンピック選手を育てている。北京五輪では中国代表コーチを務め、中国シンクロ初のメダル獲得に導き、ロンドン五輪では中国初となるデュエットでのメダル獲得も導いた .....
詳細を見る

鈴木 明子 (すずき あきこ)

プロフィギュアスケーター(元オリンピック日本代表)

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
愛知県豊橋市出身。6歳からスケートを始め、体調を崩してスケートを離れた時期もあったが、2004年に見事復帰。そして2010年バンクーバーオリンピックで8位に入賞し、多くの感動を生んだ。持ち前の表現力と世界観で2011年GPファイナル銀メダル、2012年世界選手権銅メダル、現役最後の2013年全日本選手権では悲願の優勝を果たし、ソチへの切符を手にする。ソチオリンピックでは2大会連続となる8位入賞。 現在は、プロフィギュアスケーターとして .....
詳細を見る

三屋 裕子 (みつや ゆうこ)

公益財団法人日本バスケットボール協会 会長 元全日本バレーボール選手

  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • 健康・美容・食
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
勝山中→八王子実践高→筑波大。大学の星としてユニバーシアード3回出場('77、'79、'81)し、その活躍が認められ、1979年全日本入り。1981年名門日立に入社。さわやかな笑顔と高さのあるシャープな攻撃で、1981年東京ワールドカップで人気沸騰、女子バレーブームに火をつけた。モスクワ五輪はボイコットに涙を呑むが、ロサンゼルス五輪で銅メダル獲得。オリンピック後、かねてからの希望であった教職の道に転身。現役時代のさわやかさとシャープさは .....
詳細を見る

有森 裕子 (ありもり ゆうこ)

元プロマラソン選手

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1966年岡山県生まれ。就実高校、日本体育大学を卒業して、株式会社リクルート入社。1990年の大阪国際女子マラソンで当時の初マラソン日本女子最高記録を樹立。1992年のバルセロナオリンピックで銀メダル、1996年のアトランタ オリンピックで銅メダルを獲得する。2007年に現役引退後は幅広い分野で活躍し、国際オリンピック委員会(IOC)Olympism365委員会委員、日本陸上競技連盟副会長、大学スポーツ協会(UNIVAS)副会長、NPO .....
詳細を見る

田中 ウルヴェ 京 (たなか うるぶぇ みやこ)

五輪メダリスト/スポーツ心理学者(博士) 慶應義塾大学特任准教授

  • 健康・ライフスタイル
  • セルフコントロール・心理学
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1967 年東京生まれ。聖心女子学院初・中・高等科を経て、日本大学在学中 1988 年ソウル五輪シンクロナイズド・スイミングのデュエットで銅メダルを獲得。10 年間にわたり、日・米・仏のシンクロ代表チームコーチを歴任。 1991 年渡米、1995 年カリフォルニア州セントメリーズ大学大学院にて修士修了。その後、アーゴジー心理専門大学院、サンディエゴ大学院と合計 6 年半の米国留学でスポーツ心理学を学ぶ。 2001 年帰国。日本スポ .....
詳細を見る

三神 万里子 (みかみ まりこ)

ジャーナリスト 日本文藝家協会会員 日本外国特派員協会会員

  • 経営
  • 経営戦略
  • IT・テクノロジー
  • 政治・経済
  • 地域経済
  • 国際情勢
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
慶應義塾大学環境情報学部卒。イギリス・ケンブリッジ大学エグゼクティブコース、サステナビリティ経営管理専攻修了。大学卒業当初より独立開業し国内外で取材執筆。ジャーナリスト職と並行してNHK・民放にて経済番組解説者としてメインキャスターを務め、国立情報学研究所プロジェクト研究員、信州大学経営大学院客員准教授などを歴任。経済産業省産業構造審議会委員、総務省地域循環創造交付金審査委員、国土交通省奄美群島振興開発審議委員など多数の公職のほか、全国 .....
詳細を見る

髙橋 礼華 (たかはし あやか)

バドミントン元日本代表 リオオリンピック女子ダブルス金メダリスト

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1990年4月19日生まれ、奈良県橿原市出身。母の影響で6 歳からバドミントンを始める。 中学から親元を離れ、聖ウルスラ学院英智中学校へ入学。高校時代に 1 学年後輩の松友美佐紀選手とダブルスのペアを組み、インターハイでは団体、ダブルスでの 2 冠を達成。 2009 年に日本ユニシスへ入社し、引き続き松友選手とのダブルスで着実に実績を積み上げ、ヨネックスオープン優勝、 BWF スーパーシリーズファイナルズ優勝、そして 2016 年 .....
詳細を見る

星 奈津美 (ほし なつみ)

バタフライのスペシャリスト 東洋大学非常勤講師

  • 健康・ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1990年8月生まれ。埼玉県越谷市出身。1歳半からベビースイミング教室に通ったのがきっかけで水泳を始めた。春日部共栄高校に入学すると1、2年生でインターハイ連覇、3年生の時には日本選手権で高校新記録を出し北京五輪代表に選出。16歳で患ったバセドウ病のため一時的に競技を離れるも、苦難を乗り越え2012年ロンドン・2016年リオデジャネイロ200mバタフライで2大会連続で銅メダルを獲得した。なお、世界水泳ロシア・カザン2015での金メダルは .....
詳細を見る

青木 翔 (あおき しょう)

ゴルフコーチ

  • 研修・人材育成
  • モチベーション
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1983年生まれ、福岡県出身。中学1年生からゴルフを始め、福岡大学の体育会ゴルフ部で主将を務める。卒業後はツアープロを目指したが断念。選手を指導する側の立場としてコーチングの世界へ。2012年に「AOKI SHO GOLF ACADEMY」を設立。2017年から指導を始めた渋野日向子は、2018年にプロテスト合格。翌年のツアー参戦1年目の5月に、日本のメジャー大会「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」でツアー初優勝。そ .....
詳細を見る

瀬古 利彦 (せこ としひこ)

DeNAアスレティックスエリート アドバイザー

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1956年7月15日、三重県桑名市生まれ。名実ともに日本長距離界、マラソンブームを牽引してきた第一人者。高校時代から本格的に陸上を始め、インターハイでは800m・1500mで二年連続二冠を達成。早稲田大学へ進み、故中村清監督の下、ランナーとしての才能を開花。箱根駅伝では4年連続で「花の2区」を走り、3、4年次では区間新(当時)を獲得するなど、スーパーエースとして活躍した。トラック競技においても日本記録を総ナメにし、25,000mと30, .....
詳細を見る