7件中 1〜7件目を表示
三遊亭 多歌介 (さんゆうてい たかすけ)
落語家
- 経営哲学
- 研修・人材育成
- コミュニケーション
- 健康・ライフスタイル
- その他健康・ライフスタイル
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 福祉介護
1966年11月26日東京都江東区生まれの生粋の江戸っ子になるはずが、父親の転勤で、小学は鹿児島、中学高校は埼玉(越谷)、日本各地を転々とするも、小学生で、人を笑わせる快感に目覚めて中学校で、落研を創設し、高校は甲子園でも有名な春日部共栄高校、現在でも毎年のように後輩の前にて、落語会を披露している。
1983年 憧れの元(社)落語協会会長 三遊亭圓歌、に入門
1989年二つ目昇進
1997年真打ち昇進、三遊亭多歌介 襲名
江戸下 .....
詳細を見る
安藤 桃子 (あんどう ももこ)
映画監督
- 健康・ライフスタイル
- 健康・美容・食
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 福祉介護
- 教育・青少年教育
- スポーツ・文化・歴史
- その他スポーツ・文化・教養
1982年、東京生まれ。高校時代よりイギリスに留学し、ロンドン大学芸術学部を卒業。その後、ニューヨークで映画作りを学び、助監督を経て2010年『カケラ』で監督・脚本デビュー。2011年、初の長編小説『0.5 ミリ』を出版。2014年、同作を監督、脚本し、第39回報知映画賞作品賞、第69回毎日映画コンクール脚本賞、第18回上海国際映画祭最優秀監督賞などその他多数の賞を受賞。2018年、ウタモノガタリ CINEMA FIGHTERS pro .....
詳細を見る
齋藤 進一 (さいとう しんいち)
やすらぎ介護福祉設計 代表
- 経営
- 補助金・助成金
- 販売促進
- 研修・人材育成
- 営業
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 福祉介護
- 防災・防犯
1967年生まれ、埼玉県草加市出身。
大学卒業後、大手ゼネコンやハウスメーカー系工務店にて、設計施工管理業務を経験。
2004年「ワンストップ型」介護福祉設計をめざし、やすらぎ介護福祉設計(一級建築士事務所)創業。
各個人の障がいの症状に合わせた住宅改修をはじめ、ユニバーサルな視点でのバリアフリー設計で、多くの人に安心とやすらぎを提供する。
障がい者・高齢者が安易に福祉施設に頼らぬよう、一級建築士と独立系会社福祉士の両方の視 .....
詳細を見る
岩見 俊哉 (いわみ としや)
介護経営・人材育成コンサルタント 株式会社MAST 代表取締役
- 経営
- 実務経営者
- 労務・人事
- 人事・採用
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 福祉介護
大学病院勤務後、理学療法士として、亀田総合病院の病棟立ち上げ業務や部門プレゼンで最優秀賞を受賞。ベネッセグループの有料老人ホーム施設長を経て2016年に独立。サロン、訪問看護ステーションの運営を開始。運営した会社は開業から、最短5ヶ月で単月黒字化を達成。年商は2年で約1億円を突破、従業員30名程の会社に成長させる。その後、利益率を重視するあまり、従業員の不満による、集団退職を経験。職員採用に奔走し、採用広告費を数十万円かけるも、求職者ゼ .....
詳細を見る
こころ亭 久茶 (こころてい きゅうちゃ)
行政書士きざき法務オフィス 代表 木﨑海洋
- 経営
- 事業承継
- 税務・財務・経理・法律
- 健康・ライフスタイル
- マネー・資産
- その他健康・ライフスタイル
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 福祉介護
本名:木﨑 海洋 (きざき かいよう)
相続や不動産取引を主な業務として活動。相続や事業承継は心の問題と考え、裁判によらない円満解決を目指し相談者を支援。ここから「こころ亭」と名付け、「心の通う相続・遺言」を提唱する。寺院の顧問も引き受け、数々の事例をもとにした講演を心がける。堅くて難しいこのテーマを、楽しく笑いながら勉強してもらいたいと落語スタイルでの講演を始める。現在では全国で年間140回を超える講演を行い、視聴者は7,000 .....
詳細を見る
小澤 邦博 (おざわ くにひろ)
一級建築士 福祉住環境コーディネーター NPO法人はちふく・ねっと理事長
- 健康・ライフスタイル
- その他健康・ライフスタイル
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 福祉介護
1948年、山梨県生まれ
日本大学理工学部建築学科卒業。
オフィス、店舗、住宅等、多数の作品を手がけると共に、これからの高齢化社会に対応した住環境のあり方を提案し、医療福祉分野と建築とのコラボレーションに力を注いでいる。
現在、一級建築士事務所 小澤塾代表、NPO法人はちふく・ねっと理事長
【資格】一級建築士、インテリアプランナー、福祉住環境コーディネーター、マンションリフォームマネージャー、福祉用具専門相談員、宅地建物取引 .....
詳細を見る
安藤 和津 (あんどう かづ)
エッセイスト・コメンテーター
- 健康・ライフスタイル
- 健康・美容・食
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 教育・青少年教育
- 福祉介護
- 男女共同参画
- 環境問題
学習院初等科から高等科、上智大学を経て、イギリスに2年間留学。その後CNNのメインキャスターを務める。1979年、俳優・映画監督 奥田瑛二と結婚。長女安藤桃子は映画監督、次女安藤サクラは女優。現在、教育問題、自身の介護経験、「食」などをテーマにした講演会や、トークショー、情報番組のコメンテーターなど多岐にわたり活動中。近著の「“介護後"うつ「透明な箱」脱出までの 13 年間」(光文社)は台湾でも出版された。
《現在の主な活動》
.....
詳細を見る