12件中 1〜12件目を表示
笠井 信輔 (かさい しんすけ)
フリーアナウンサー
- 研修・人材育成
- コミュニケーション
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 教育・青少年教育
- 防災・防犯
東京都世田谷区生まれ。1987年 早稲田大学を卒業後、フジテレビのアナウンサーに。朝の情報番組「とくダネ!」を20年間担当後、2019年9月末日に33年勤めたフジテレビを退社し、フリーアナウンサーとなるが2か月後に血液のがんである悪性リンパ種と判明。4か月半の入院、治療の結果「完全寛解」となる。現在、テレビ、ラジオ、講演、がん知識の普及活動など幅広く活動している。11月に、人生の困難を乗り越えるエッセイ「生きる力~引き算の縁と足し算の縁 .....
詳細を見る
齋藤 進一 (さいとう しんいち)
やすらぎ介護福祉設計 代表
- 経営
- 販売促進
- 補助金・助成金
- 研修・人材育成
- 営業
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 防災・防犯
- 福祉介護
1967年生まれ、埼玉県草加市出身。
大学卒業後、大手ゼネコンやハウスメーカー系工務店にて、設計施工管理業務を経験。
2004年「ワンストップ型」介護福祉設計をめざし、やすらぎ介護福祉設計(一級建築士事務所)創業。
各個人の障がいの症状に合わせた住宅改修をはじめ、ユニバーサルな視点でのバリアフリー設計で、多くの人に安心とやすらぎを提供する。
障がい者・高齢者が安易に福祉施設に頼らぬよう、一級建築士と独立系会社福祉士の両方の視 .....
詳細を見る
石井 修一 (いしい しゅういち)
元東京ディズニーランド防火管理者
- 経営
- リスクマネジメント・BCP
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 防災・防犯
1982年 オリエンタルランド入社
セキュリティ課に配属となり、ゲストキャストの安全、会社財産の保全、防犯対策に従事。
1983年 東京ディズニーランドグランドオープン
1987年 ファイアー課に移動。防災教育・訓練、防火防災・減災対策に従事。東京ディズニーランド防火管理者として防災センター・本部隊の運用、消防システム評価をおこなう。また、共同防火管理協議会事務局、地域防災計画等を担当。東京ディズニーランドから始まり、イクスピア .....
詳細を見る
山本 由佳 (やまもと ゆか)
気象予報士 防災士
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 防災・防犯
横浜市出身。横須賀市在住
気象予報士・防災士・気象ライター
東京理科大学理学部第1部化学科卒業後、エンジニアとしてメーカー勤務。その後結婚を機に退社。
2008年気象予報士資格取得。2009年(一社)日本気象予報士会サニーエンジェルス結成・代表。2015年防災士認定。
全国に広がる女性気象予報士仲間とママ向けのお天気教室を展開。ワークショップや防災講座の講師や、気象ライターとして月刊誌連載や書籍監修なども手掛けている。
・ .....
詳細を見る
中村 佳子 (なかむら よしこ)
収納動線コンサルタント 防災士 ライフオーガナイザー
- 研修・人材育成
- 5S
- 健康・ライフスタイル
- その他健康・ライフスタイル
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 防災・防犯
1981年5月8日生まれ、兵庫県出身。関西学院大学文学部卒業後、住宅メーカーに入社。出産を機に退職し5年間、家事・育児に専念する。2012年雑誌「ESSE」の「収納&インテリアグランプリ」大賞受賞を機に、片づけ作業、セミナーを開始。ガミガミ言い合うのではなく、家族の“できる”を増やし、家族の凹を家族で補い合える「家族のチームビルディング」を提案。子育てママ向け片づけ作業サポートをはじめ、収納プランニング、在宅オフィスの環境整備、子ども向 .....
詳細を見る
林家 カレー子 (はやしや かれーこ)
漫才師
- 健康・ライフスタイル
- 健康・美容・食
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 環境問題
- 防災・防犯
- 男女共同参画
- 命・心・人生
- スポーツ・文化・歴史
- 音楽・演芸・演劇
昭和24年長野県生まれ。昭和46年のちに林家三平一門になる林家ライスと結婚。当初は家庭づくりと子育てに励む普通の主婦だったが、師匠林家三平宅に出入りし、昭和53年に“林家カレー子”の名をもらう。漫談、司会術のテクニックを学び、レポーターとして注目を集める。62年夫である林家ライスと漫才コンビ結成。以来、おしどりコンビとして着実に人気を獲得。平成4年環境問題を巧みに取り入れた環境漫才を披露して、話題を集め、平成16年感謝状を頂き、平成31 .....
詳細を見る
森 雅人 (もり まさと)
一般社団法人 日本刑事技術協会 理事 サイバー犯罪・薬物銃器犯罪専門家
- IT・テクノロジー
- インターネット・SNS
- 労務・人事
- 人事・採用
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 防災・防犯
- 教育・青少年教育
警察の元警部補。サイバー犯罪、経済犯罪、薬物銃器犯罪等を扱う生活安全部門の刑事を約15年担当。担当事件 特別法犯(サイバー犯罪、薬物銃器犯罪、経済犯、ストーカー、虐待対応等)、特にサイバー分野での警察では解決できないトラブルの多さや法整備の遅れに疑問を感じ、実践的な企業のリスク対策を行うソルナ㈱に転職。同社にて、サイバー犯罪捜査の知見を活かして、採用候補者のSNSを追跡調査して将来のリスクを可視化する「ネットの履歴書」を開発するなど、企 .....
詳細を見る
片田 敏孝 (かただ としたか)
東京大学大学院情報学環 特任教授 群馬大学名誉教授
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 防災・防犯
平成2年:豊橋技術科学大学大学院博士課程修了
平成2年:東海総合研究所 研究員
平成3年:岐阜大学工学部土木工学科 助手
平成5年:名古屋商科大学商学部 専任講師
平成7年:群馬大学工学部建設工学科 講師
平成9年:群馬大学工学部建設工学科 助教授
平成12年4月~平成13年9月:京都大学防災研究所 客員助教授
平成13年4月~平成14年3月:米国ワシントン大学 客員研究員
平成17年:群馬大学工学部建設工学科 教授
.....
詳細を見る
森 透匡 (もり ゆきまさ)
一般社団法人日本刑事技術協会 代表理事 経営者の「人の悩み」解決コンサルタント
- 経営
- 創業・起業
- 研修・人材育成
- モチベーション
- 営業
- コミュニケーション
- 意識改革・社内活性化
- 労務・人事
- 人事・採用
- 健康・ライフスタイル
- セルフコントロール・心理学
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 教育・青少年教育
- 防災・防犯
警察の元警部。詐欺、横領、贈収賄事件等を扱う知能・経済犯担当の刑事を約20年経験。
東日本大震災を契機に独立し、刑事が職務上体得したスキル、知識を用いてビジネスの発展と社会生活の向上に寄与することを目的とし、一般社団法人日本刑事技術協会を設立、現在は代表理事として「ウソや人間心理の見抜き方」を主なテーマに大手企業、経営者団体など毎年全国180か所以上で講演・企業研修を行い、これまで6万人以上が聴講、「究極の心理学だ!」「おもしろい!」 .....
詳細を見る
古屋 義博 (ふるや よしひろ)
アバウンド サービス代表 防犯 エバンジェリスト 千葉市防犯アドバイザー 八街市危機管理講座講師 防犯設備士
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 防災・防犯
リフォーム業界からセキュリティー業界に参入。
ピッキング窃盗が多発した事により、鍵に対する見識を深め現場を多数回る。
そこから新たに盗聴被害を知り、盗聴調査会社と提携し多数の現場を回る。
実際の現場での目線から防犯の重要性を皆様にお伝えするために、カギや盗聴器などの実物や模型などを使った講演を行い好評を博す。
各市自治体・各防犯組合連合会・青年会議所・ロータリークラブ・ハウスメーカー・セキュリティー会社などで講演多数。
千葉市 .....
詳細を見る
木原 実 (きはら みのる)
気象予報士 俳優
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 防災・防犯
1960年、7月17日、東京池上に生まれる。
2才で神奈川県藤沢市に転居。
神奈川県立厚木高等学校から、日本大学芸術学部演劇学科に進む。
卒業後、声優、神谷明氏の事務所に所属。
レポーター、声優のかたわら、小劇場活動を続行。
1986年より、日本テレビの天気コーナーを担当する。
翌1987年、『花組芝居』旗揚げ公演『ザ・隅田川』に参加。
後年、神谷明氏の事務所を辞して、劇団『花組芝居』を旗上げ1995年に気象予報士試験に合 .....
詳細を見る
小久保 晴代 (こくぼ はるよ)
フリーアナウンサー 健康・防災・アドバイザー
- 健康・ライフスタイル
- その他健康・ライフスタイル
- 環境・社会問題・医療・福祉
- 防災・防犯
名古屋生まれ、大阪育ち、横浜在住。
●職 歴
アナウンサー歴35年、セミナー講師25年
・アナウンサー
〔スムーズな流れを演出〕
イベント司会、キャスター、トークショー、ナレーターほか
〔パワフル実況でスポーツイベントをサポート 〕
各種スポーツ実況、進行 ほか
・話し方アドバイザー
〔伝わる声づくり〕
発声・発音・滑舌・表現力トレーニング
・健康アドバイザー 健康管理指導、専門学校 講師
〔講演活動 .....
詳細を見る