講演会セミナー講演依頼講師派遣・紹介、企画運営は実績40年のブレーンにお任せください

  1. ホーム
  2. 命・心・人生

ブレーン講師

「命・心・人生」に関する講師一覧

28件中 1〜20件目を表示

竹田 葉留美 (たけだ はるみ)

八洲学園大学 教授 公認心理師・臨床心理士・国家資格キャリアコンサルタント Leaf Linkage Laboratory代表

  • 研修・人材育成
  • コミュニケーション
  • セルフコントロール・心理学
  • 命・心・人生
青山学院大学を卒業後、企業に就職。オーストラリア留学の経験を活かし、留学カウンセラーとなる。留学カウンセリングを行う中でさまざまな心の問題があることに気づき、昭和女子大学大学院にて臨床心理学を学ぶ。大学院終了後は臨床心理士となり、小学校のスクールカウンセラー、企業への訪問カウンセリング・研修などを行う。2018年には国家資格となった公認心理師を取得。 現在は、企業向けには、訪問カウンセリングを通してメンタルヘルスマネジメントやキャリア .....
詳細を見る

近村 和宏 (ちかむら かずひろ)

元長崎県警 警視(専門分野) 暴力団事件専門家

  • リーダー育成
  • 労働災害・メンタルヘルス・雇用トラブル
  • 防災・防犯
  • 命・心・人生
長崎県警察勤務37年間(1981~2018)のうち刑事歴20年 元対馬北警察署長。暴力団事件、薬物・銃器事件、殺人、強盗、窃盗、詐欺、放火、監禁等ありとあらゆる事件を経験。 警察署長、刑事の幹部を経験し、リーダーシップのあり方、リーダーに求められるものとは何か、組織をどう活性化するかをテーマに、現場で学び、そして実践したことをわかりやすく解説し、その豊富な内容は各業界のリーダーには役立つものばかり。また数多くの事件・事故捜査を指揮し、 .....
詳細を見る

竹内 久美子 (たけうち くみこ)

エッセイスト 動物行動学研究家

  • 健康・ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
1979年京都大学理学部卒。同大学大学院博士課程へ進学。日高敏隆教室に在籍し動物行動学を専攻。代表作『そんなバカな!-遺伝子と神について-』は、1991年に出版されるやベストセラーとなり、平成4年度の第8回講談社出版文化賞「科学出版賞」を受賞。動物行動学の知見を駆使して、日常の様々な事象をユニークな視点で解説。その軽妙洒脱な筆致とも相俟って話題となり、多くのファンを獲得した。その後は、週刊文春での連載「私が、答えます」のち「ドコバラ! .....
詳細を見る

木下 晴弘 (きのした はるひろ)

株式会社アビリティトレーニング 代表取締役

  • コミュニケーション
  • 進路・キャリア
  • 命・心・人生
  • 教育・青少年教育
1965年大阪府生まれ。同志社大学卒業後、銀行に就職するが、学生時代大手進学塾の講師経験で得た充実感が忘れられず、退職して同塾の専任講師になる。生徒からの支持率95%以上という驚異的な成績を誇り、多数の生徒を灘高校をはじめとする超難関校合格へと誘う。その後、関西屈指の進学塾の設立・経営に役員として参加。「授業は心」をモットーに、学力だけではなく人間力も伸ばす指導は生徒、保護者から絶大な支持を得た。以後10年間にわたり、講師および広報・渉 .....
詳細を見る

野々村 友紀子 (ののむら ゆきこ)

放送作家

  • モチベーション
  • 命・心・人生
1974年8月5日生まれの放送作家。 大阪府出身。2丁拳銃、修士の嫁。芸人として活動後、放送作家へ転身。 現在は吉本総合芸能学院(NSC)東京校の講師、著書・脚本等の作家業に加え、メディア出演など多方面で活躍中。 2021年12月に7冊目の著書「アカンヒトズカン」(学研プラス)を出版。 【メディア出演等】 <テレビ> ◆TBS系 『ゴゴスマ〜GO  GO!Smile!〜』 『サタデープラス』 ◆フジテレビ系「ネプリ .....
詳細を見る

藤井 恵理子 (ふじい えりこ)

経営者の保健室のセンセイ(メンタルヘルスアドバイザー) 健康経営アドバイザー(認定番号19000056) セラピスト

  • 労働災害・メンタルヘルス・雇用トラブル
  • 健康・ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • 命・心・人生
1975年7月生 1994年 愛知県立一宮商業高等学校 商業科卒 1994年 中部電力株式会社に技術職として入社。送電線の停電事故・故障対応などの直接的な現場業務から、社内監査業務まで、現場、机上、お客様対応など、マルチに担当。関わる人の9割以上は男性という、男性社会に22年間身を投じてきた。一方で家庭では、父親が鬱で失業したことを機に家庭環境が悪化したことで芽生えた自殺衝動との闘いにより不安定な時期を多数過ごした経験がある。30歳 .....
詳細を見る

ヨシダ ヨウコ (よしだ ようこ)

ネムリノチカラ代表 ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュ

  • 健康・ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • 命・心・人生
日本睡眠改善協議会 睡眠改善インストラクター 日本睡眠学会 マインドフルネススペシャリスト 乳幼児睡眠アドバイザー 日本プロフェッショナル講師協会 認定講師 寝具店の娘として生まれる。28年出版業界に勤務。編集、営業部門の責任者、さらに新規事業、流通、カスタマーサービスなどの部署に在籍。20代前半に女性誌を担当し、徹夜の連続が最長14日間で10時間の睡眠という極端な睡眠不足から前髪だけが真っ白になる。40代半ばには実母の介 .....
詳細を見る

石倉 秀明 (いしくら ひであき)

(株)キャスター取締役 CRO

  • 経営
  • 経営戦略
  • 管理職・リーダーシップ
  • 労務・人事
  • ワークバランス・ダイバーシティ
  • 人事・採用
  • 健康・ライフスタイル
  • 進路・キャリア
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • 人権・平和
  • 教育・青少年教育
1982年生まれ。群馬県出身。早稲田大学を中退後、フリーターを経て、3年限定の契約社員として2005年株式会社リクルートHRマーケティング入社。2009年株式会社リブセンス入社。3年で上場を経験。その後DeNAで営業、人事責任者、新規事業を担当し2015年に独立。2016年より現在の株式会社キャスター取締役。小学生の頃に両親が破産し、貧困家庭に。当時偏差値40の高校に通っていたが、生きる世界を変えたいと独学で勉強し早稲田大学に進学する。 .....
詳細を見る

寺村 美穂 (てらむら みほ)

競泳オリンピアン

  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • 命・心・人生
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1994年生まれ。千葉県出身。 3歳から水泳を始め小学校3年生の頃からジュニアオリンピックに出場。14歳の時に初めて日本選手権(2008年北京オリンピック選考会)に平泳ぎで出場した。その後膝を痛めたことをきっかけに種目を個人メドレーに転向。15歳の時全国中学校水泳大会で中学新記録で優勝。16歳の時インターハイで優勝。2012年の日本選手権(ロンドンオリンピック選考会)で2位に入るが、派遣標準記録を突破できずオリンピック出場を逃した。そ .....
詳細を見る

原田 隆史 (はらだ たかし)

株式会社原田教育研究所 代表取締役社長 ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部 教授

  • 研修・人材育成
  • コーチング
  • モチベーション
  • 組織活性化・チームビルディング
  • コミュニケーション
  • 管理職・リーダーシップ
  • 意識改革・社内活性化
  • 健康・ライフスタイル
  • セルフコントロール・心理学
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • 教育・青少年教育
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
大阪市生まれ。奈良教育大学卒業後、大阪市内の公立中学校に20年間勤務。保健体育指導、生徒指導に注力、問題を抱える教育現場を次々と立て直し、「生活指導の神様」と呼ばれる。独自の育成手法「原田メソッド」により、勤務3校目の陸上競技部を7年間で13回の日本一に導く。大阪市教職員退職後、大学講師を経て、起業。「原田メソッド」に多くの企業経営者が注目し、武田薬品工業、三菱UFJ信託銀行、ユニクロ、カネボウ化粧品、神戸マツダ、住友生命保険、野村証券 .....
詳細を見る

野島 弘 (のじま ひろし)

一般社団法人 ZEN代表理事 日本チェアスキー協会理事、ジュニア普及育成部長 実業之日本社パラスポーツマガジン副編集長

  • モチベーション
  • 健康・ライフスタイル
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • 教育・青少年教育
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1962年生まれ、東京都出身。障害者デビューしたのは今から 43 年前、まだ私が17歳の時の交通事故が原因で車いすユーザーとなりました。2年間の入院後、社会復帰してからは仕事に明け暮れ、32歳でスキーに出会ってからは競技スキーに明け暮れ、36歳で長野パラリンピック日本代表になるもレース前の公式トレーニングで大転倒し頸椎骨折という 大けがをしてしまい一時は手も麻痺で動かなくなりました。でも、必死にリハビリをして、1年後にはゲレンデに立ち、 .....
詳細を見る

三木 美加子 (みき みかこ)

女優 美肌食マイスター アンチエイジングアドバイザー

  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • その他健康・ライフスタイル
  • 命・心・人生
生年月日:1970年1月23日 出身地 :北海道 趣味:料理・カメラ 特技:日本舞踊 花柳流名取(花柳 柏三月) 1997年 映画「瀬戸内ムーンライトセレナーデ」で女優デビュー。 2006年〜2016年 女性のトータル・ビューティーを追求し美容サロンを主宰 ■これまでの出演実績 【ドラマ】 2022 NTV系列「奇跡のごはんドラマ 千鶴子のカレー」千鶴子役、2022 NTV「悪女」講師役、 2022 CX「世にも奇 .....
詳細を見る

道志 真弓 (どうし まゆみ)

元フリーアナウンサー 熊本市人権教育講師(2007~2011年)

  • 健康・ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • 教育・青少年教育
富山県出身。不妊治療の末、やっと授かった娘は世界で数十例の染色体異常と診断され、8歳で他界。歩くことも話すこともできなかったが、娘を囲んでの生活は亡くなる直前まで笑顔の絶えない毎日だった。そんな自身の経験を生かし、命の重さや感謝の心、生きることの素晴らしさを全国各地で伝えている。社会福祉大会・人権のつどい・学校・企業・各種団体にて講演回数は500回を超える。道志家のドキュメント番組「9本の赤いばら」は、テレビ朝日系列「ものづくりネットワ .....
詳細を見る

金子 稚子 (かねこ わかこ)

終活ジャーナリスト ライフ・ターミナル・ネットワーク代表

  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • 命・心・人生
夫は、2012年10月に他界した流通ジャーナリストの金子哲雄。病気の確定診断とともに死の宣告を受けた夫の闘病生活や死に寄り添う中で、死がタブー視されるがために起こっているさまざまな問題に気づく。夫と死別後は、編集者だった経験を生かして、医療から葬儀・供養、墓、さらには遺族ケアに至るまで、死の前後に関わるさまざまな事象や取り組み、産業を取材。各学会や研修会にも講師として登壇している。人生100年時代を迎えた今、死を捉え直したアクティブ・エ .....
詳細を見る

外川 智恵 (とがわ ちえ)

大正大学表現学部表現文化学科 教授 ソーシャル・コミュニケーションデザイナー フリーアナウンサー

  • 健康・ライフスタイル
  • セルフコントロール・心理学
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
1992年山梨放送 アナウンス部 入社 「土曜ワイドラジオが一番」メイン・パーソナリティ、YBSワイド・ニュース キャスター 1996年アトランタ・オリンピック リポーター 1997年「日曜学校」パーソナリティ、「スーパーモーニング山梨の朝」キャスター 2001年山梨放送 退社。小泉内閣タウンミーティング コーディネーター 2002年G+「読売とれんど」キャスター、NTV「ボリショイ・サーカス」ナレーション 2003年CS日 .....
詳細を見る

渡部 陽一 (わたなべ よういち)

戦場カメラマン ジャーナリスト

  • 国際情勢
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • 環境問題
  • 人権・平和
1972年9月1日、静岡県富士市生まれ。 戦争の悲劇とそこで生活する民の生きた声を体験し、世界の人々に伝えるジャーナリスト。 世界情勢の流れのその瞬間に現場で取材を続けている。 取材は戦争が起こっている国々の家族模様や子どもたちの生活を中心とし、住民たちと共に長期にわたり生活し暮らしていくことで次第に見せてくれる「ありのままの表情や生の声」を大切におこなっている。 講演会では、戦場で生活している人々の家族の絆や、取材を通じて見え .....
詳細を見る

藤原 正彦 (ふじわら まさひこ)

お茶の水女子大学名誉教授 数学者・作家

  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • スポーツ・文化・歴史
  • その他スポーツ・文化・教養
  • 日本文化・伝統
1943年7月9日:満州国新京(長春)で生まれる 1946年9月:引き揚げ(藤原てい氏著「流れる星は生きている」に詳述) 1966年:東京大学理学部数学科卒業 1968年:東京大学大学院理学系研究科修士課程修了、都立大学理学部助手 1973年:理学博士(東京大学)コロラド大学助教授 1972年:ミシガン大学にて研究に従事、 1976年:お茶の水女子大学理学部数学科助教授 1987年:ケンブリッジ大学にて研究と教育に従事 .....
詳細を見る

尾木 直樹 (おぎ なおき)

教育評論家 法政大学名誉教授 臨床教育研究所「虹」所長

  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 教育・青少年教育
  • 命・心・人生
1947年・滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、私立海城高校、東京都公立中学校教師として、22年間ユニークで創造的な教育実践を展開。その後22年間大学教育に携わり、合計44年間教壇に立つ。 それらの成果は230冊を超える著書(監修含む)、DVD・ビデオソフト、映画類にまとめられている。「キレる子現象専門家会議」(東京都)委員、「青少年と放送に関する専門家会合」(郵政省、NHK、民放連)委員、「いじめ防止学習プログラム」開発委員長(新潟県) .....
詳細を見る

井村 雅代 (いむら まさよ)

一般社団法人 井村アーティスティックスイミング 代表理事 アーティスティックスイミング日本代表ヘッドコーチ 

  • 健康・ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • 命・心・人生
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
10年間のシンクロナイズドスイミングの選手を経て、1974年よりコーチをはじめる。1978年から日本代表コーチを務め、1985年には井村シンクロクラブを設立。シンクロナイズドスイミングがオリンピック種目になってから、9大会連続メダル獲得を成し遂げ、立花美哉や武田美保をはじめ、多くのオリンピック選手を育てている。北京五輪では中国代表コーチを務め、中国シンクロ初のメダル獲得に導き、ロンドン五輪では中国初となるデュエットでのメダル獲得も導いた .....
詳細を見る

菅野 典雄 (かんの のりお)

福島県 飯館村前村長

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • その他スポーツ・文化・教養
1946年飯舘村生まれ。1970年帯広畜産大学卒業。酪農を営み乳牛60頭を飼うかたわら、1989年から7年間、飯舘村公民館の嘱託館長を務める。この間、村内の若い既婚女性を欧州の農家に派遣・研修する「若妻の翼」事業に深くかかわる。1996年10月、村長選挙で当選。6期を務める。合併しない「自主自立の村づくり」を進め、小規模自治体の良さを活かした子育て支援や環境保全活動、定住支援などユニークな施策を展開。2020年10月26日をもって引退。 .....
詳細を見る