篠原 菊紀 (しのはら きくのり)
脳科学者 諏訪東京理科大学教授
主な講演タイトル
- 脳を鍛える活脳トレーニング
- 加齢に負けない脳はこうすれば鍛えられる
- 子どもの脳、親の脳に必要なこと
- 勉強にハマる脳の作り方
講師プロフィール
公立諏訪東京理科大学・工学部情報応用工学科教授・地域連携研究開発機構医療介護健康工学研究部門 部門長。応用健康科学、脳科学。「学習」「運動」「遊び」など日常的な場面や変わった場面での脳活動を調べている。茅野市縄文ふるさと大使。
テレビ、ラジオ:フジテレビ「とくダネ!脳活ジョニー」、「今夜はナゾトレ」、BSフジ「脳ベルSHOW」、NHK「あさいち」「ごごナマ」「夏休み子ども科学電話相談」「国民アンケートクイズリアル日本人」「NHKスペシャル」、日テレ「損する人得する人」、SBC「ラジオJ」などで解説や監修。
著書・書籍情報
『もの忘れ・認知症を防ぐ! 脳活ドリル 1日1ページ100日間』(宝島社)2018- 『大人の古典・名文暗唱ドリル』(PHP研究所)2017
- 『昭和の思い出ドリル』(主婦の友社)2017
- 『スッキリ爽快!脳トレ塾シリーズ』(ナツメ社) 2017
- 『「すぐにやる脳」に変わる37の習慣』(KADOKAWA)2016