横山 悟一 (よこやま ごいち)
財務リスク研究所 代表
主な講演タイトル
- 儲けた利益はどこへ消えたのか? キャッシュフロー計算書と資金繰り表で原因を探る!
- 資金繰り表から経営を再考しコロナ危機を乗り越える! [ チラシ ]
- シンプル資金繰り表で軽減税率導入後の資金繰り悪化を回避
- 軽減税率導入にも負けない!”簡単にわかる決算書の見方”~資金繰り強化のヒントは貸借対照表にアリ!~ [ チラシ ]
- 簡単にわかる決算書の見方 ~資金繰り強化のヒントはBSにアリ!~
- 後継者のための財務 ~後継者による自社分析(ビジュアル分析入門編)~
- 危ない取引先を決算書から 簡単に見抜く実践テクニック [ チラシ ]
- 経営支援員研修
- 財務リスク
- 決算書
- 資金繰り
- キャッシュフロー
講師プロフィール
[ 出身・ゆかり ] 茨城県 神奈川県鎌倉市
1969年茨城県生まれ。茨城県立太田第一高等学校、法政大学卒業。
会計事務所、コンサルティング会社等の勤務を経て、2002年アーネストコンサルティングを開業。2008年6月、名称を『財務リスク研究所』に変更。約10年にわたる研究を重ね、指標を使わない世界初の分析手法「ビジュアル分析」を開発。難解なバランスシートをわかりやすくするだけでなく、決算書に潜むリスクや粉飾を読み解くノウハウを確立。分析した決算書はすでに6,000社を超えている。
インターネットセミナー情報
著書・書籍情報
『横山式シンプルキャッシュフロー計算書 PC不要! 電卓だけで簡単に作れる』(ブイツーソリューション)2017- 『新リーダーへ!「これが会社の数字の読み方です」』実務教育出版)2008
- 『CREDIT GIRL ~決算書が語る危ない取引先。そして、粉飾~』(ブイツーソリューション)2006
- 『売上をあげる手段としての決算書の使い方』(総合法令出版)2004
- 『3分間で決算書が読める!―“数字ぎらい”が見つけた究極の「ビジュアル分析」』(エイチアンドアイ)2002