講演会セミナー講演依頼講師派遣・紹介、企画運営は実績40年のブレーンにお任せください

  1. ホーム
  2. スポーツ・文化・歴史

ブレーン講師

「スポーツ・文化・歴史」に関する講師一覧

187件中 181〜187件目を表示

谷川 真理 (たにかわ まり)

マラソンランナー

  • スポーツ・文化・歴史
  • その他スポーツ・文化・教養
  • スポーツ・オリンピック
1991年東京国際女子マラソンで初優勝を果たし、トップランナーの仲間入りを果たす。現在も「1億2000万人総ランナー」の夢を持って数々の大会に出場。また、ランナーとしてだけでなくタレント、スポーツキャスターとしても活躍中。講演会活動も行う。
詳細を見る

倍賞 千恵子 (ばいしょう ちえこ)

女優

  • スポーツ・文化・歴史
  • 音楽・演芸・演劇
1941年6月29日生まれ東京都出身。1960年松竹音楽舞踊学校を主席で卒業。松竹歌劇団(SKD)へ入団。 1961年松竹にスカウトされ松竹映画「斑女」でデビュー。1962年「下町の太陽」で歌手デビューし、同曲でレコード大賞新人賞を受賞。1969年映画部門では4人目の芸術選奨文部大臣賞を受賞。映画「男はつらいよ」のさくら役に代表される庶民派女優として、また歌手としても親しまれ活躍中。 <主な映画> 「斑女」「水溜り」「 .....
詳細を見る

林家 木久扇 (はやしや きくおう)

落語家

  • スポーツ・文化・歴史
  • 日本文化・伝統
  • 音楽・演芸・演劇
昭和12年10月19日生まれ。 昭和31年3月 東京都立中野工業高等学校食品化学科卒業。8月漫画家清水崑氏へ入門。 昭和35年 8月 三代目桂三木助門下へ入門。芸名 桂木久男で見習い。昭和36年1月 三木助没後、八代目・林家正蔵門下へと移り、前座となり芸名 林家木久蔵となる。 昭和40年9月 二ツ目昇進。 昭和44年11月 日本テレビ「笑点」のレギュラーメンバーとなる。 昭和48年9月 林家木久蔵のまま真打ち昇進。 昭和57 .....
詳細を見る

松木 安太郎 (まつき やすたろう)

サッカー解説者

  • スポーツ・文化・歴史
  • その他スポーツ・文化・教養
ヴェルディ川崎をJリーグ2連覇に導いた名サッカー監督。選手時代は日本代表としてロス五輪予選など国際舞台で活躍。また、Jリーグ最年少監督として話題を呼ぶ。セレッソ大阪、東京ヴェルディ1969の監督を歴任。現在は、サッカーに関する指導・解説者として活躍。
詳細を見る

三浦 雄一郎 (みうら ゆういちろう)

プロスキーヤー

  • 健康・ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • ライフスタイル
  • スポーツ・文化・歴史
“世界七大陸最高峰のスキー滑降”完全達成などで知られる。1932年青森市生まれ。1956年北海道大学獣医学部卒業。アドベンチャー・スキーヤーとしてだけでなく、行動する知性人として国際的に活躍中。株式会社ミウラ・ドルフィンズ代表取締役。
詳細を見る

山本 晋也 (やまもと しんや)

映画監督

  • スポーツ・文化・歴史
  • 音楽・演芸・演劇
サングラスとアポロキャップでおなじみの人気映画監督。1939年東京都生まれ。1963年日本大学芸術学部卒業。岩波映画で羽仁進監督に師事助監督となる。1965年「狂い咲き」で監督デビュー。以来、作品は250本。また、エイズ問題にも関心を持ち、ボランティア活動なども行う
詳細を見る

吉永 みち子 (よしなが みちこ)

作家

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • スポーツ・文化・歴史
  • その他スポーツ・文化・教養
埼玉県川口市生まれ。東京外国語大学インドネシア語学科卒業。 競馬専門紙「勝馬」の記者を経て、夕刊誌「日刊ゲンダイ」の記者として活躍する。78年退社。5年間の専業主婦の後、仕事に復帰。以来フリーで活動する。
詳細を見る