202件中 201〜202件目を表示
柳家 小団治 (やなぎや こだんじ)
落語家
- スポーツ・文化・歴史
- 音楽・演芸・演劇
昭和19年東京生まれ。昭和42年中央大学経済学部卒業。語り口は講談の風格を持ち、聞く人を酔わせる落語家。大学在学中に柳家小さん師匠に入門、前座名は武助(ぶすけ)。昭和45年、二ツ目昇進 六代目「柳家小団治」を襲名する。昭和54年、真打に昇進現在に至る。落語協会所属。得意ネタは「抜け雀」「茶の湯」「ねずみ」など。また、剣道七段、卓球やスキーなどスポーツ万能の面も併せ持つ逸材。元東京農業大学非常勤講師として活躍した。
詳細を見る
荻原 次晴 (おぎわら つぎはる)
スポーツキャスター ’98長野オリンピック日本代表
- スポーツ・文化・歴史
- スポーツ・オリンピック
1969年生まれ 群馬県草津町出身。幼少の頃、双子の兄 健司と共にスキーを始め、切磋琢磨しながらノルディック複合で日本を代表する選手となる。1994年からワールドカップに参戦。1998年長野オリンピックでは個人6位、団体5 位と入賞を果たす。長野オリンピック終了後に引退を表明、ウインタースポーツ普及をライフワークとし、メディアや講演などの活動を行っている。また、選手であった経験を活かして、ノルディックのツアーを自らプロデュース。その楽し .....
詳細を見る