深石 圭介 (ふかいし けいすけ)
労務管理事務所 新労社 代表 社会保険労務士
主な講演タイトル
- 企業への「助成金教育」の心得
- シニア雇用の法改正と助成金受給のカギ ~65歳超雇用推進助成金申請・手続のポイントを解説~
- 助成金・補助金をフル活用して障害者雇用を実現するポイント
- 「社労士事務所の事業内計画」⇒人開金申請セミナー
- 帰ってきた人確金 人事評価改善等助成コース
- 学校を創る助成金―教育訓練給付と求職者支援訓練
- 「事業内計画」から始める助成金改正情報
- 「両立支援等助成金マネジメント」の必要性
- 年度予算要求 助成金のゆくえと傾向
- 変わりゆく教育訓練―人材開発支援助成金のトレンド
- 「上げる落とせる」助成金マネジメント
- AIによる(助成金対象)訓練カリキュラムのつくり方
- 今年度、来年度助成金何があったか?何が起こるか?
- こぞって育児?賃上げ?―都道府県、市区町村雇用関係助成金
- 「三位一体労働市場改革」「働き方改革」の助成金
- 助成金
- 補助金
- 人事評価
- 訓練カリキュラム
講師プロフィール
新潟大学法学部卒業。出版社、会計事務所勤務を経て平成16年開業。得意分野は雇用関連助成金の申請、それに前後する中小企業のための実践的な労務管理の提案。中小企業の労務管理に不正や難しさが付きまとう雇用関係助成金をいかにして生かすか、社労士として企業に実のある提案を考えて行っている。
最近はアンケートによる助成金選択を行わず「事業内職業能力開発計画」でパーパスを、「職業能力体系」で仕事の棚卸しを行い、そこから助成金を導き出す手法による助成金提案を行っている。