講演会セミナー講演依頼講師派遣・紹介、企画運営は実績40年のブレーンにお任せください

  1. ホーム
  2. 環境・社会問題・医療・福祉

ブレーン講師

「環境・社会問題・医療・福祉」に関する講師一覧

136件中 1〜20件目を表示

勝丸 恭子 (かつまる きょうこ)

気象予報士 防災士

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 防災・防犯
広島県出身。横浜国立大学を卒業後、広島の民放に就職し報道記者や中継ディレクターを務める。退職後に気象予報士の資格を取得し、2010年からNHK広島放送局気象キャスターとしてテレビ出演中。カープとお好み焼きが大好き!という地元愛と、民放での取材・制作経験を活かして、分かりやすく楽しい気象コーナーを目指している。2013年よりウェザーマップに所属し、自治体主催の防災フォーラムや市民講座での講演、イベント出演なども精力的に行う。2019年6月 .....
詳細を見る

堀 ちえみ (ほり ちえみ)

歌手・タレント

  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
1967年生まれ。大阪府堺市出身。第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンで芸能界入りし、1982年3月「潮風の少女」でデビュー。1983年に出演したドラマ「スチュワーデス物語」が日本中で大ヒット。現在7児の母として、テレビ出演のほか、教育、健康にまつわるトークショーをはじめ、音楽活動と幅広く活躍している。2019年に半年間続いていた舌の痛みが耐えがたくなり、都内の大学病院を受診検査の結果、ステージ4の舌がん、左のリンパ節への移転が見つ .....
詳細を見る

室山 哲也 (むろやま てつや)

日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ) 会長 元NHK解説主幹

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 医療・科学・自然科学
1976年NHK入局。「ウルトラアイ」などの科学番組ディレクター、「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」のチーフプロデューサー、解説主幹を経て、2018年定年。科学技術、生命・脳科学、環境、宇宙工学などを中心に論説を行い、子供向け科学番組「科学大好き土よう塾」(教育テレビ)の塾長として科学教育にも尽力した。 モンテカルロ国際映像祭金獅子賞・放送文化基金賞・上海国際映像祭撮影賞・科学技術映像祭科学技術長官賞・橋田壽賀子賞ほか多数受賞 .....
詳細を見る

太田垣 章子 (おおたがき あやこ)

司法書士 合同会社あなたの隣り代表社員 賃貸不動産経営管理士 日経×Woman アンバサダー

  • 健康・ライフスタイル
  • マネー・資産
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 男女共同参画
大阪府出身。商社勤務の父の関係で、幼少期から小学校5年生まで台湾で育つ。神戸海星女子学院卒業後、1989年、オリックス野球クラブ株式会社の広報担当として3年半勤務。プロ野球選手の裏側での努力を目の当たりにし、成功学を学ぶ。30歳のとき、生後6ヶ月の息子を連れて離婚。働きながら育児しながら6年間に亘る猛勉強の末、2001年司法書士試験に合格。この間の生活費は、僅か3万円だった(1万食費、1万光熱費、1万予備費)。2006年独立開業したのち .....
詳細を見る

雨宮 正欣 (あめみや まさよし)

法科学研究センター代表取締役 日本大学理工学部非常勤講師

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 教育・青少年教育
  • 医療・科学・自然科学
元埼玉県警察本部刑事部科学捜査研究所乱用薬物科長 裁判での科学鑑定業務の傍らTV出演等で、乱用薬物や科学捜査について解説しています。 ミヤネ屋、ひるおび、ゴゴスマ、めざまし8等の情報バラエティー番組、News Zero、every、Nスタ等のニュース番組、ホンマでっかTV、ジョブチューン等のバラエティー番組、その他TV出演多数
詳細を見る

ふくだ 友子 (ふくだ ともこ)

人材育成コンサルタント

  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー・新人研修・若手社員研修
  • 健康・ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
「笑いと元気をお届けします」がキャッチフレーズの講師。表現力豊かな楽しい実践研修は、プラス発想・行動型の魅力的人間に変身させ、老若男女を問わず大好評を博す。 大阪生まれ。株式会社東芝に勤務の後、子育てをしながら心理学・カウンセリングを学ぶ。 各界の先達に師事すると共に、ジョン・ロバート・パワーズスクールにて、欧米式マナーと人間魅力学を修得。ビジネスコンサルタント会社を経て、1988年 企業研修講師として独立。 短期大学、日経ビ .....
詳細を見る

山﨑 琢磨 (やまざき たくま)

NPO法人アクセプト・インターナショナル コミュニケーション局長

  • 研修・人材育成
  • コミュニケーション
  • 管理職・リーダーシップ
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 人権・平和
大学在学中、ヨーロッパのボスニア・ヘルツェゴビナで虐殺犠牲者の遺族と出会ったことを機に紛争解決に携わる覚悟を決め、2016年に当法人に参画。アフリカのケニアやソマリアにおいてギャングの若者やテロに関わった受刑者の脱過激化・社会復帰支援のほか、若者失業者のスマートフォン修理スキルを用いた収入創出支援など、主に海外での取り組みに7年半にわたり従事。現在はそうした経験をもとに、コミュニケーション局長として日本で賛同の輪を広げるための活動全般を .....
詳細を見る

高橋 みづき (たかはし みづき)

NPO法人アクセプト・インターナショナル 海外事業局 副局長

  • 研修・人材育成
  • コミュニケーション
  • 管理職・リーダーシップ
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 人権・平和
ルワンダで起きた虐殺事件から相容れない者同士の衝突の解決や共存の可能性を考えはじめ、紛争やテロの根本的な解決を志し、2013年より当法人の前身団体に参画。ソマリア人ギャングの脱過激化・社会復帰支援、ナイジェリアのテロ組織からの脱退促進に従事。民間企業での人事業務経験や海外駐在、大学院修了を経て当法人に再び参画。現在はソマリア・イエメン・ケニアなどにおいてテロ組織構成員の脱過激化・社会復帰支援や投降の促進、地域コミュニティとの和解に向けた .....
詳細を見る

森山 佐恵 (もりやま さえ)

生活習慣研究所 所長

  • 健康・ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 医療・科学・自然科学
医療現場の最前線で40年間活躍し、臨床での指導、看護を通じて、生活習慣病の無関心さに警笛を鳴らしてきた。生活習慣研究所所長として「生活習慣病予防促進」と「ビジネス社会でのメンタルヘルスケア指導」「認知症の啓蒙と予防生活指導」に尽力。医療現場で培われた経験に基づく講演・セミナー・研修を28年、各地で好評を博している。講演では生活習慣病、ストレス、自殺、老人や児童虐待、認知症と現在人が抱える病を、持ち前の明るさと聴衆を巻き込むユーモアで、元 .....
詳細を見る

福山 佳那 (ふくやま かな)

気象予報士 気象防災アドバイザー(気象庁委嘱)防災士 健康気象アドバイザー フリーアナウンサー

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 防災・防犯
鳥取県出身。東日本大震災での友人の被災をきっかけに、災害から人の命を守りたいと考えるように。大学卒業後、地元の民放に入社し報道記者として働きながら気象予報士の資格を取得。防災特集などを多数制作するとともに、防災番組も制作した。同時に、夕方ニュースの気象キャスターも務めコーナーの企画から出演までを担ってきた。2022年からウェザーマップに所属し、気象予報士・気象キャスターとして活動中。災害現場から漁師・農家に至るまで、幅広い取材経験を生か .....
詳細を見る

吉永 ケンジ (よしなが けんじ)

安全保障ジャーナリスト セキュリティコンサルタント 株式会社ハガツサ CEO

  • 経営
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
1972年生、熊本市出身。 法政大学法学部法律学科卒業、日本大学大学院総合社会情報研究科修了、修士(国際情報)。 1991年から2018年まで防衛省に勤務、最終階級は3等海佐、2023年まで公安調査庁に勤務。防衛省・公安調査庁を通じて、HUMINT(人的情報)による海外情報の収集、スパイ活動の調査に従事。この間、ロシア、中国、韓国などに派遣され、現地で情報活動を展開。 現代韓国朝鮮学会、日本国際情報学会、(公財)陸修偕行社に所属し .....
詳細を見る

松田 哲 (まつだ さとし)

防災REVO 危機管理士 株式会社フラップゼロアルファ 代表取締役

  • 経営
  • リスクマネジメント・BCP
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 防災・防犯
1995年阪神淡路大震災を神戸市三ノ宮にて被災。会社を営む中、全てを消失。当時の災害発生時の現場の体験を活かし2015年他に類を見ない防災訓練「体感型防災アトラクション」を発表。32都道府県、累計9万人を動員するコンテンツとなる。更に2020年にはオンラインでもリアリティのある防災研修を可能とした「リモート型防災アトラクション」を開発。令和5年度「内閣官房 国土強靭化計画 民間の取り組み事業」に選定。数多くの災害現場を調査した「わかりや .....
詳細を見る

鈴木 香里武 (すずき かりぶ)

幼魚水族館館長 岸壁幼魚採集家 海あそび塾塾長

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
  • その他スポーツ・文化・教養
1992年3月3日生まれ。うお座。幼少期から魚に親しみ、専門家との交流や様々な体験を通して魚の知識を蓄える。「フィッシュヒーリング」を提唱し、大学院で観賞魚の印象や癒し効果を研究。荒俣宏氏が立ち上げた海好きコミュニティ「海あそび塾」の塾長を務め、岸壁幼魚採集家として多数の貴重な稚・幼魚を採集・観察。メディア・イベント出演、執筆等の活動をする傍ら、水族館の企画等、魚の見せ方に関するプロデュースも行う。現在は北里大学大学院海洋生命科学研究科 .....
詳細を見る

尾林 誉史 (おばやし たかふみ)

精神科医・産業医 VISION PARTNERメンタルクリニック四谷院長

  • 労働災害・メンタルヘルス・雇用トラブル
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
1975年、東京生まれ。 東京大学理学部化学科卒業後、株式会社リクルートに入社。 リクルート時代、社内外や年次を問わず発生するメンタル問題に 多数遭遇、解決に向けて付き添う中で目にした産業医の現状に落胆するも、とあるクリニックの精神科医の働き方に感銘を受ける。2006年、産業医を志し退職。退職後、弘前大学医学部に学士編入。 東京都立松沢病院にて臨床初期研修修了後、東京大学医学部附属病院精神神経科に所属。 現在、note、面白法 .....
詳細を見る

武田 康男 (たけだ やすお)

空の探検家 気象予報士 空の写真家 第50次南極地域観測越冬隊員

  • 環境・社会問題・医療・福祉
1960年、東京都生まれ。 東北大学理学部卒業後、千葉県立高校教諭(理科/地学)に。 2008~2010年第50次南極地域観測越冬隊員を経て、高校教諭を辞し、“空の探検家"として活動。日本全国、海外十数カ国で空を撮影。現在は大学の客員教授や非常勤講師として地学を教えながら、空に見られる虹、雲、蜃気楼、オーロラといったさまざまな大気の現象を写真や映像に記録し、自然現象の美しさを全国で伝えている。今までに撮影した貴重で華麗な写真や映像は .....
詳細を見る

金子 稚子 (かねこ わかこ)

終活ジャーナリスト ライフ・ターミナル・ネットワーク代表

  • 健康・ライフスタイル
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
夫は、2012年10月に他界した流通ジャーナリストの金子哲雄。病気の確定診断とともに死の宣告を受けた夫の闘病生活や死に寄り添う中で、死がタブー視されるがために起こっているさまざまな問題に気づく。夫と死別後は、編集者だった経験を生かして、医療から葬儀・供養、墓、さらには遺族ケアに至るまで、死の前後に関わるさまざまな事象や取り組み、産業を取材。各学会や研修会にも講師として登壇している。人生100年時代を迎えた今、死を捉え直したアクティブ・エ .....
詳細を見る

比嘉 バーバラ (ひが ばーばら)

タレント モデル 旅のスペシャリスト

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
1985年にペルーで生まれ、沖縄をルーツに持つ。5歳から日本で暮らし、日本語・スペイン語・英語が話せるトリリンガル。大学時代にスカウトをきっかけにモデルデビュー、憧れのエンタメの世界へ。20代半ばで旅リポーターに抜擢される。2014年から、TBS「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンターとして世界各国を訪れる。メジャーな観光地とは違う「秘境担当」として、日本とは違う環境や気候の違いを経験。異文化コミュニケーションを通じて自分自身の変化にも .....
詳細を見る

あけ ひとみ (あけ ひとみ)

世界遺産検定マイスター 世界遺産アカデミー認定講師

  • 組織活性化・チームビルディング
  • 健康・ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • 環境・社会問題・医療・福祉
1984年生まれ。福岡県出身。2017年、『MRS.JAPAN 2017~日本大会~』で日本代表に選出。これまではランウェイショー・ファッションショー・ポスター等のモデルや、役者としてテレビ・映画に出演するなど幅広く活躍していた。現在は世界遺産のスペシャリストとしてYouTube「h.channel 世界遺産研究所」を主宰。講演会やトークライブで、世界遺産の魅力をより多くの方に伝えるべく活動中。 ■コンテスト 2017.07『M .....
詳細を見る

鈴木 康友 (すずき やすとも)

元西武・巨人・オリックス・楽天コーチ 元茨城ゴールデンゴールズコーチ 元BC 富山・徳島監督 野球評論家野球指導者

  • 健康・ライフスタイル
  • 命・心・人生
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
奈良県五條市出身。天理高校在籍時は春夏通じて4度甲子園に出場。3年春の選抜では作新学院戦でセンターヘホームランを放つ。卒業後、1977年ドラフト5位で読売巨人軍へ入団。入団3年目から1軍に定着。内野のユーティリティープレイヤーとして出場機会を増やす。84年オフに西武ライオンズヘ移籍。86年に中日ドラゴンズヘ移籍。主に2番打者としてレギュラーに定着。90年途中に再び西武ライオンズヘ移籍。91年の日本シリーズでは王手をかけられた第6戦に広島 .....
詳細を見る

角 盈男 (すみ みつお)

元ヤクルト・巨人コーチ 野球評論家

  • モチベーション
  • 健康・ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • 命・心・人生
  • スポーツ・オリンピック
鳥取県米子市出身。鳥取県立米子工業高校から三菱重工三原を経て1976年ドラフト3位で読売巨人軍へ入団。入団1年目に5勝7セーブで新人王を獲得。制球力に課題がある為、翌年サイドースローに転向。81年には20セーブを挙げ最優秀救援投手のタイトルを獲得しチームの日本一にも大きく貢献した。89年に日本ハムヘ移籍。90年の近鉄戦にてラルフ・ブライアントに東京ドームの天井スピーカーを直撃する推定170mの東京ドーム初の認定ホームランを打たれた。92 .....
詳細を見る