講演会セミナー講演依頼講師派遣・紹介、企画運営は実績40年のブレーンにお任せください

  1. ホーム
  2. スポーツ・オリンピック

ブレーン講師

「スポーツ・オリンピック」に関する講師一覧

86件中 1〜20件目を表示

宮本 和知 (みやもと かずとも)

読売ジャイアンツ女子チーム監督 読売巨人軍球団社長付アドバイザー ジャイアンツアカデミー校長

  • スポーツ・オリンピック
1964年生まれ。山口県出身。 下関工業高校卒業後、川崎製鉄水島に入社。 1984年ロサンゼルスオリンピック日本代表・金メダリストとなる。 同年、読売巨人軍にドラフト3位指名。1985年読売巨人軍入団。 ※3度の胴上げ投手を経験(‘89年セ・リーグ&日本シリーズ/‘90年セ・リーグ)。 1997年引退 <通算成績66勝62敗 4セーブ防御率3,60> 2007年2 月 ロサンゼルスにてスポーツ心理学を学びライセンスを取得。 .....
詳細を見る

豊ノ島 (とよのしま )

タレント 元関脇

  • スポーツ・文化・歴史
  • 日本文化・伝統
  • スポーツ・オリンピック
高知県宿毛市出身 2002 年 1 月 時津風部屋入門。同月、初土俵(幕下付出し) 2004 年 5 月 新十両(第二検査受検合格者としては初の関取。) 2008 年 5 月 新三役となる小結への昇進。 (これも第二検査合格者としては初の快挙。) 2012 年 5 月 関脇 2020 年 3 月 引退 1983 年 6 月 26 日生まれ。 宿毛高校時代に国体で活躍。高校卒業直前の 2002 年 1 .....
詳細を見る

小椋 久美子 (おぐら くみこ)

三重の国観光大使 YONEX アドバイザリースタッフ

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1983年7月5日生まれ。三重県出身。8歳の時、姉の影響を受け地元のスポーツ少年団でバドミントンを始める。中学卒業後、四天王寺高校へ進学。2000年に全国高校総体でダブルス準優勝、2001年の全国高校選抜でシングルス準優勝を果たす。三洋電機入社後の2002年には全日本総合バドミントン選手権シングルスで優勝。その後、ダブルスプレーヤーに転向し、北京オリンピックで5位入賞、全日本総合バドミントン選手権では5連覇を達成。2010年1月に現役を .....
詳細を見る

太田 雄貴 (おおた ゆうき)

国際フェンシング連盟理事 国際オリンピック委員会アスリート委員

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1985年生まれ、滋賀県出身。 小学校3年からフェンシングを始め、高校では史上初のインターハイ三連覇を達成。2008年の北京オリンピックで日本人初のフルーレ個人銀メダル、2012年のロンドンオリンピックでフルーレ団体銀メダル。 2016年には日本人初の国際フェンシング連盟理事に就任。日本フェンシング協会会長などを経て、現在は国際オリンピック委員会アスリート委員、株式会社WIN3代表取締役。
詳細を見る

野村 忠宏 (のむら ただひろ)

柔道家

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
柔道家 株式会社Nextend 代表取締役 ミキハウススポーツクラブ ゼネラルマネージャー 伊藤超短波 ブランドアンバサダー アディダスジャパン アドバイザー 東京2020オリンピック 聖火リレー公式アンバサダー 1974年12月10日生まれ奈良県出身の柔道家。七段。 祖父は柔道場「豊徳館野村柔道場」館長、父は天理高校柔道部元監督 という柔道一家に育つ。1996年アトランタオリンピック、2000年シドニーオリンピック .....
詳細を見る

馬原 孝浩 (まはら たかひろ)

元プロ野球選手 整骨院経営 火の国サラマンダーズGM

  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • 健康・ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • 進路・キャリア
  • 健康・美容・食
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
 1981年生まれ。熊本県熊本市出身。熊本市立高校(現 必由館高校)ではエースとして活躍し、卒業後は九州共立大学へ進学。大学時代は速球派右腕として注目され、2003年のプロ野球ドラフト会議で福岡ダイエーホークス(現:福岡ソフトバンクホークス)から自由獲得枠で指名を受け入団。  ルーキーイヤーの2004年は開幕一軍入りし、先発投手としてシーズンを通して活躍。2005年から守護神に転向すると、強気な投球と150km/hを超えるストレートを .....
詳細を見る

古内 義明 (ふるうち よしあき)

メジャーリーグアナリスト スポーツジャーナリスト

  • 経営
  • 経営戦略
  • 研修・人材育成
  • スポーツ・文化・歴史
  • その他スポーツ・文化・教養
  • スポーツ・オリンピック
1968年7月7日生まれ。立教大学法学部法学科を卒業。在学中は体育会野球部に所属し、神宮球場で活躍した。その後渡米し、ニューヨーク市立大学大学院のスポーツ経営学修士課程を修了。ニューヨークを拠点に、スプリングキャンプ(アリゾナ&フロリダの全球団を取材)を皮切りに、MLB(全球団のボールパークを取材)、マイナーリーグ(70チーム以上)、独立リーグ、WBCに至るまで幅広く取材。球団関係者やエージェントと独自の人脈や情報網を築き上げた。 松 .....
詳細を見る

高木 豊 (たかぎ ゆたか)

元横浜・アテネ五輪日本代表コーチ 野球評論家

  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
山口県防府市出身。多々良学園高校(現:高川学園)から中央大学を経て1980年ドラフト3位で大洋ホエールズに入団。入団2年目からレギュラーを獲得すると、1984年には盗塁王を獲得。また加藤博一、屋鋪要とともに「スーパーカートリオ」を結成、ベストナインやダイヤモンドグラブ賞(現ゴールデングラブ賞)を獲得し、チームの主力として活躍。1994年には日本ハムファイターズに移籍。同年オフに引退する。引退後は野球解説者として活動し、古巣の横浜のコーチ .....
詳細を見る

平野 謙 (ひらの けん)

千葉ロッテ・日本ハム・中日コーチ 群馬ダイヤモンドペガサス監督 野球評論家

  • 研修・人材育成
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
愛知県犬山市出身。愛知県立犬山高校2年時に享栄高校を準々決勝で撃破し準決勝に進むも決勝戦で東邦高校に大差で敗れ甲子園出場は叶わなかったが、高校時代の活躍が認められて名古屋商科大学へ進学。愛知大学野球リーグでは2回の優勝を経験。1977年ドラフト外で中日ドラゴンズヘ入団。入団1年目は投手として2軍で2勝を挙げたがシーズンオフに外野手に転向。3年目にはスイツチヒッターに転向。81年から一軍に定着。82年から二番センターとしてレギュラーを掴む .....
詳細を見る

山田 久志 (やまだ ひさし)

野球評論家 元オリックス投手コーチ 元中日ドラゴンズ監督 元WBC日本代表コーチ

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
秋田県能代市出身。秋田県立能代高校から社会人野球チームの富士製鉄釜石に入社。1967年の都市対抗野球にて優勝候補の日本生命を完封し注目を集める。同年のドラフト会議にて西鉄ライオンズからドラフト11位指名を受けるが拒否。翌年のドラフト会議にて阪急ブレーブスからドラフト1位指名を受け入団。当時の阪急ブレーブスは米田、楓本、石井、足立など一流投手の揃った投手王国だったが、2年目に10勝、3年目には22勝を挙げ最優秀防御率のタイトルを獲得しエー .....
詳細を見る

鈴木 康友 (すずき やすとも)

元西武・巨人・オリックス・楽天コーチ 元茨城ゴールデンゴールズコーチ 元BC 富山・徳島監督 野球評論家野球指導者

  • 健康・ライフスタイル
  • 命・心・人生
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
奈良県五條市出身。天理高校在籍時は春夏通じて4度甲子園に出場。3年春の選抜では作新学院戦でセンターヘホームランを放つ。卒業後、1977年ドラフト5位で読売巨人軍へ入団。入団3年目から1軍に定着。内野のユーティリティープレイヤーとして出場機会を増やす。84年オフに西武ライオンズヘ移籍。86年に中日ドラゴンズヘ移籍。主に2番打者としてレギュラーに定着。90年途中に再び西武ライオンズヘ移籍。91年の日本シリーズでは王手をかけられた第6戦に広島 .....
詳細を見る

遠藤 一彦 (えんどう かずひこ)

元横浜ベイスターズコーチ 野球評論家・野球指導者

  • 研修・人材育成
  • コミュニケーション
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
福島県西郷村出身。私立学法石川高校在籍し2年生時に中堅手として夏の甲子園予選東北大会決勝に進出するも、宮城県の東北高校に敗れ甲子園出場を逃す。3年時にはエースで4番打者として県予選決勝に進むが双葉高校に1-2で惜敗、甲子園出場を果たすことは出来なかった。卒業後は東海大学に進学。大学在学中はエースとして活躍。首都大学野球リーグでは5回の優勝。1976年の全日本大学野球選手権では決勝で斎藤明雄投手を擁する大商大を2-1で降し優勝を飾った。翌 .....
詳細を見る

緒方 耕一 (おがた こういち)

元巨人・日本ハム・ヤクルトコーチ WBC日本代表コーチ 野球評論家 野球解説者

  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • モチベーション
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
熊本県熊本市出身。熊本工業高から87年にドラフト6位で読売ジャイアンツ入団。プロ入り後にスイツチヒッターに転向し、3年目に一軍初昇格。快足一番打者として頭角を現し、90年に盗塁王獲得。その後、足の故障を克服して93年に2度目の盗塁王。守備では内野も外野もこなした。度重なる故障により98年に30歳で現役引退。通算成績(実働9年)は685試合出場、打率.263、486安打、17本塁打、130打点、96盗塁。引退後はスポーツコメンテーターとし .....
詳細を見る

小林 雅英 (こばやし まさひで)

野球評論家 野球指導者 エイジェック投手コーチ

  • モチベーション
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
山梨県大月市出身。山梨県立都留高校を卒業後、日本体育大学、社会人野球(東京ガス)を経て1998年ドラフト1位で千葉ロッテマリーンズヘ入団。入団2年目の2000年から抑えのエースとして活躍。ロッテ黄金期の抑えのエースとして活躍。33試合連続セーブポイントや6日間で6セーブ等のプロ野球新記録を樹立した。2005年5月18日広島東洋カープ戦において通算150セーブを達成。この年は薮田、藤田と共に勝利の方程式「YFK」と称され活躍。リーグ3位で .....
詳細を見る

鈴木 尚広 (すずき たかひろ)

読売巨人軍外野守備走塁コーチ

  • モチベーション
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
福島県相馬市出身。仙台育英など強豪高校からの誘いもあったが、家の目の前にあった相馬高校へ進学。1996年ドラフトで4位指名で読売巨人軍に入団。本来は右打ちであったが、俊足を活かすためにスイッチヒッター、左打ちなどに挑戦し一軍に定着する為の努力を重ねていた。若手時代から年俸の半分ほどをトレーナーとの契約につぎ込むなど、野球に対する姿勢は真摯であった。また一軍定着後も、FAで加入してきた小久保、小笠原など球界を代表する選手が人一倍努力や準備 .....
詳細を見る

ギャオス内藤 (ぎゃおすないとう )

元新潟アルビレックス監督 野球評論家

  • ライフスタイル
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
愛知県豊川市出身。豊川高校から1986年ドラフト3位でヤクルトスワローズヘ入団。入団当初は抑え投手として起用されていた。3年目の89年にオールスターゲームヘの出場も果たす。90年、91年と2年連続開幕投手の役割りを担いチームのエースとして活躍。試合中のパフォーマンスも激しくチームを引っ張る存在としてヤクルトを牽引した。94年オフに千葉ロッテヘ移籍。96年シーズン途中に中日へ移籍も97年で現役を引退。引退後は野球解説者として活動し、持ち前 .....
詳細を見る

秦 真司 (はた しんじ)

元千葉ロッテ・中日・巨人コーチ 群馬ダイヤモンドペガサス初代監督 野球評論家

  • 研修・人材育成
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
徳島県立鳴門高校3年時に春夏の甲子園に出場。春は1回戦敗退。夏は3回戦で優勝した愛甲猛率いる横浜高校に0-1で惜敗。卒業後は法政大学に進学。東京六大学野球リーグでは4度の優勝を経験。ベストナインにも2回選出される。全日本大学野球選手権でも2度の優勝。1984年には日米大学野球選手権の日本代表に選出され同年のロサンゼルス五輪日本代表として金メダルも獲得した。84年ドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。1988年より正捕手に定着するも19 .....
詳細を見る

飯田 哲也 (いいだ てつや)

元ヤクルト・ 元福岡ソフトバンクホークスコーチ 野球評論家 野球指導者

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
東京都調布市出身。拓大広陵高校3年時には春夏続けて甲子園に出場。第58回選抜高校野球大会では本塁打を放ち、守備でも捕手として1イニング3捕殺を記録するなど主軸の捕手として活躍していた。第68回全国高等学校野球選手権では、優勝候補に挙げられるも、3回戦で長谷川滋利を擁する東洋大姫路高校に0-1で敗れた。1986年ドラフト会議でヤクルトスワローズから4位で指名されプロ入り。3年目には1軍昇格を果たし捕手として試合に出場していたが、当時のヤク .....
詳細を見る

角 盈男 (すみ みつお)

元ヤクルト・巨人コーチ 野球評論家

  • モチベーション
  • 健康・ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • 命・心・人生
  • スポーツ・オリンピック
鳥取県米子市出身。鳥取県立米子工業高校から三菱重工三原を経て1976年ドラフト3位で読売巨人軍へ入団。入団1年目に5勝7セーブで新人王を獲得。制球力に課題がある為、翌年サイドースローに転向。81年には20セーブを挙げ最優秀救援投手のタイトルを獲得しチームの日本一にも大きく貢献した。89年に日本ハムヘ移籍。90年の近鉄戦にてラルフ・ブライアントに東京ドームの天井スピーカーを直撃する推定170mの東京ドーム初の認定ホームランを打たれた。92 .....
詳細を見る

田代 純 (たしろ じゅん)

フリーアナウンサー・社会福祉士

  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • クレーム対応
  • 管理職・リーダーシップ
  • 意識改革・社内活性化
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 福祉介護
  • スポーツ・文化・歴史
  • その他スポーツ・文化・教養
  • スポーツ・オリンピック
1966年12月生 1990年北海道大学法学部卒業 同年NHK入局 サッカーW杯5大会、NBA、甲子園決勝など実況。神戸局・大津局キャスター、ラジオ深夜便アンカー。50代は大津局アナウンス統括として、女性の多い職場環境の充実とクレーム対応に高い評価を受ける。その柱は「職場の傾聴」。約400本のインタビューを制作した経験に加え、女子スポーツの名物指導者に学んだマネージメント法を実践。さらに、一念発起で取得した社会福祉士資格の17の相談援助 .....
詳細を見る