70件中 61〜70件目を表示
山下 順子 (やました じゅんこ)
社会保険労務士
- 労務・人事
- 労務
法政大学経済学部卒業。大手生命保険会社勤務を経て、平成10年小嶋経営労務事務所入所。平成19年4月社会保険労務士法人兼子・山下経営労務事務所を設立し代表社員就任。企業の社会保険手続き、給与計算、労務相談の対応の他、商工会議所、法人会、銀行系教育機関での講演活動、執筆活動を行っている。
詳細を見る
吉越 浩一郎 (よしこし こういちろう)
元トリンプ・インターナショナル・ジャパン社長
- 経営
- 経営哲学
- 管理職・リーダーシップ
- 意識改革・社内活性化
- ワークバランス・ダイバーシティ
1947年千葉県生まれ。
上智大学ドイツ語学科在学中に独・ハイデルベルク大学へ留学。堪能なドイツ語を活かしドイツ系企業数社で腕を磨いたのち、1983年トリンプ・インターナショナル(香港)にプロダクトマネージャーとして入社。
1986年トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社へマーケティング本部長として転勤。
代表取締役副社長を経て、1992年、入社後わずか6年で代表取締役社長に就任。
2007年1月、吉越事務所設立、現 .....
詳細を見る
赤澤 将 (あかざわ まさる)
シグマ総合事務所 代表 社会保険労務士 行政書士 精神保健福祉士
- 労務・人事
- 労務
- 労働災害・メンタルヘルス・雇用トラブル
- 人事・採用
明治大学法学部卒業。明治大学大学院博士前期課程民事法学専攻(財産法)修了。司法試験受験をしながら学習塾講師を経て、損害保険会社嘱託営業社員、損害保険法人代理店代表、経営コンサルティグ会社執行役員を経て現職。中小企業を中心に、労務管理体系の構築から各種個別制度の設計まで労務管理全般にわたる診断・指導を手掛けるとともに、メンタルヘルス問題の予防・早期発見及び対処のための職場環境改善コンサルティングやセミナー・研修講師としても活動中。
.....
詳細を見る
田中 庄二 (たなか しょうじ)
リスクコンサルタント 衛生工学衛生管理者 第一種衛生管理者 RSTトレーナー資格(厚生労働省安全講習トレーナー、安全衛生責任者教育講師)
- 経営
- リスクマネジメント・BCP
- 労務・人事
- 労働災害・メンタルヘルス・雇用トラブル
1980年 大学卒業後、大手外資系コンピュータメーカーに入社。
その後、外資系大手損害保険会社へ転職。30年以上にわたり、全国各地で支店長等を歴任後、法人向けリスクマネジメント業務部門にて多数の企業にリスクコンサルティング活動を実施。(企業向けリスクマネジメントセミナー等の講師として200回を超える実績)
2016年 同損害保険会社を退社後 リスクコンサルタントとして独立。
火災、労働災害、交通事故、個人情報漏洩など「企業が抱える .....
詳細を見る
舟木 洋 (ふなき ひろし)
特定社会保険労務士 舟木経営労務事務所 所長
- 労務・人事
- 労働災害・メンタルヘルス・雇用トラブル
- 人事・採用
- 税務・財務・経理・法律
1952年生まれ。神奈川大学工学部卒業。
企業の人事・総務、社会保険労務士事務所を経て独立。大手から中堅・中小企業までの多数の企業の人事労務の指導・教育及び賃金制度・就業規則などの人事労務関係の諸制度の作成・指 導の業務を行う。セミナー、執筆活動にも活躍中。きめ細かく分かりやすい指導か好評。
詳細を見る
木津 朋之 (きつ ともゆき)
有限会社人事・労務チーフ人事コンサルタント 社会保険労務士
- 労務・人事
東海大学法学部卒業後、有限会社人事・労務にて人事コンサルタントとして入社当社より中小企業のみならず上場企業に至るまで就業規則作成やES向上型人事制度の構築に提わる。またIT 関連業に特化したES 向上型人事制度の実施に携わり定評を得ている。経営者・人事担当者向けの専門雑誌への執筆や企業研修での講師、就職支援セミナーなどでの講演も行っている。
詳細を見る
高木 厚博 (たかぎ あつひろ)
(株)高橋賃金システム研究所 多摩労務管理事務所主任コンサルタント 社会保険労務士
- 労務・人事
関西大学法学部卒業。大手外食企業を経て、㈱高橋賃金システム研究所、多摩労務管理事務所に勤務。平成18年社会保険労務士登録。
人事コンサルタントとして賃金制度・評価制度・退職金制度などのコンサルティングを多数手掛ける。金融機関、商工会議所主催セミナーなど講演実績多数。
詳細を見る
高橋 邦名 (たかはし くにかた)
(株)高橋賃金システム研究所代表取締役 多摩労務管理事務所所長 社会保険労務士
- 労務・人事
メーカー人事部門を経て、平成3年多摩労務管理事務所代表。賃金体系、人事評価制度、労務管理制度の策定から定着、人財の開発・育成という『活人コンサルティング』をテーマに活動。経営者の視点から捉えた人財成長型賃金体系や人事評価システム、最大生産性を生み出す組織編成の策定から運用・定着までを実践的に進める手腕は高い評価を得ている。
詳細を見る
渡部 卓 (わたなべ たかし)
ライフバランスマネジメント研究所代表
- 労務・人事
1956年9月20日生まれ、神奈川県出身。79年早大政経卒、モービル石油入社。コーネル大学産業労働関係学部、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院卒、MBA取得。
米国ペプシコーラ社、日本シスコシステムズ社本部長、ベンチャー企業COOを経て2003年株式会社ライフバランスマネジメントを設立。現在、(株)ライフ バランス マネジメント研究所 代表取締役のほか上場企業数社の顧問業、大学客員教授、エグゼクティブコーチ、執筆・講演などの活動 .....
詳細を見る
小室 淑恵 (こむろ よしえ)
株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役
- 労務・人事
1975年東京生まれ。日本女子大学文学部卒。
99年(株)資生堂に入社。
奈良支社に配属後、翌年社内のビジネスモデルコンテストで優勝し、1年という異例の速さで本社経営企画室IT戦略担当に抜擢。
同社の経営企画・経営改革を進める傍ら、女性が働きやすい社会を実現するために、インターネットを利用した育児休業者の職場復帰支援サービス新規事業、wiwiw(ウィウィ)を立ち上げ、社内起業家として社内外から脚光を浴びる。
日経ウーマン・オブ・ .....
詳細を見る