講演会セミナー講演依頼講師派遣・紹介、企画運営は実績40年のブレーンにお任せください

  1. ホーム
  2. スポーツ・オリンピック

ブレーン講師

「スポーツ・オリンピック」に関する講師一覧

95件中 1〜20件目を表示

古田 敦也 (ふるた あつや)

元プロ野球選手

  • 研修・人材育成
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1988年 立命館大学卒業後、トヨタ自動車を経て、90年 ヤクルトスワローズに入団。打者としては、プロ入り2年目に、首位打者を獲得し、捕手としては、強肩と頭脳を生かした野球で、攻守ともにチームを牽引。5度のリーグ優勝と4度の日本一へと導く。 98年には、日本プロ野球選手会会長へ就任し、球界の向上に貢献する。 06年には、プロ野球史上29年ぶりとなる選手兼任監督へ就任。プレイングマネージャーとして、若手選手の育成、ファンサービスを重視 .....
詳細を見る

寺川 綾 (てらかわ あや)

競泳 ロンドン五輪銅メダリスト スポーツキャスター 公益社団法人日本水泳連盟 アスリート委員会・委員

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
3歳より水泳を始める。高校2年生だった2001年の世界水泳選手権に初出場。その翌年、2002年パンパシフィック水泳に出場し、200m背泳ぎで銀メダルを獲得。以降、アテネ、ロンドンオリンピック2大会出場、福岡、上海、バルセロナ世界選手権3大会出場と国際大会で活躍。ロンドンオリンピックでは個人種目(100m背泳ぎ)、リレー種目(4×100メドレー)の2種目で銅メダルを獲得した。50m背泳ぎ、100m背泳ぎの日本記録保持者。2013年12月、 .....
詳細を見る

京谷 和幸 (きょうや かずゆき)

車いすバスケットボール男子日本代表ヘッドコーチ

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1971年8月13日生まれ。北海道室蘭市出身。地元の強豪・室蘭大谷高校へ進学し、1年生から背番号10番を背負い、全国高校選手権に3年連続出場を果たす。卒業後はジェフ市原と契約し、プロサッカー選手になるという夢を叶えた矢先の1993年Jリーグ開幕半年後に交通事故で脊髄を損傷、車いす生活となる。その後出会った車いすバスケットボールで新たな夢を見出し、2000年のシドニーパラリンピックから日本代表入りを果たすと、続くアテネ・北京・ロンドンと4 .....
詳細を見る

達川 光男 (たつかわ みつお)

野球解説者

  • 研修・人材育成
  • コミュニケーション
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1955年生まれ。広島県広島市出身。広島商業高校3年の春のセンバツでは外野手として出場し準優勝、夏は捕手として出場し見事優勝している。東洋大学でも東都大学リーグで初優勝を果たすなど実績を残し、1978年ドラフト4位で広島東洋カープ入団。6年目の1983年に正捕手の座を掴み、1992年に引退するまで広島一筋でマスクをかぶり続けた。引退後は軽妙な語り口で人気の解説者となるが、指導者としての引き合いも多く、福岡ダイエーホークスでコーチ、広島東 .....
詳細を見る

奥村 幸治 (おくむら こうじ)

ベースボールスピリッツ 代表 プロゴルファー

  • 研修・人材育成
  • コーチング
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1972年兵庫県尼崎市生まれ。イチロー選手が210 安打を達成した時に、イチロー選手の専属打撃投手を務めていたことから“イチローの恋人”としてマスコミに紹介され、以来コメントを依頼されてのテレビ出演多数。1999 年に中学硬式野球チーム(宝塚ボーイズ)を結成し、監督を務める一方、講師として各地で講演活動を行う。宝塚ボーイズの教え子には、ニューヨーク・ヤンキーズで活躍し、現在東北楽天ゴールデンイーグルスに在籍する「田中将大」や東京ヤクルト .....
詳細を見る

矢野 燿大 (やの あきひろ)

NPO法人THANKYOUFUND 代表理事 一般社団法人スポーツの学校名誉理事

  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1990年、ドラフト2位で中日ドラゴンズに入団。入団後は控え捕手でありながら打撃を買われ外野手でもスタメンに名を連ねる。1997年オフに2対2の大型トレードで阪神タイガースに移籍し、正捕手の座を勝ち取った。1999年には自身初の三割を達成。2003年・2005年にはリーグ優勝に大きく貢献し長年に渡りタイガースの指令として活躍。ベストナイン・ゴールデングラブ賞の常連で球界を代表する捕手として、全国のファンからも大きな支持を得た。2010年 .....
詳細を見る

中村 真衣 (なかむら まい)

スイミングアドバイザー 2000年シドニーオリンピック100m背泳ぎ「銀メダリスト」

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
4才で水泳をはじめる。中学3年生時100m背泳ぎ日本選手権大会初優勝。1996年アトランタオリンピック同種目4位。2000年シドニーオリンピックで「銀メダル」を獲得。2002年我が国水泳界初のプロスイマーに転向。大学卒業後は長岡で2004年アテネオリンピックを目指すも落選。同年秋新潟中越地震に被災、数々の困難に直面するも不屈の精神力と持ち前の明るさで困難を跳ねのけ、2005年2007年世界選手権の日本代表の座を再び獲得。オリンピック2回 .....
詳細を見る

宮本 和知 (みやもと かずとも)

読売ジャイアンツ女子チーム監督 読売巨人軍球団社長付アドバイザー ジャイアンツアカデミー校長

  • スポーツ・オリンピック
1964年生まれ。山口県出身。 下関工業高校卒業後、川崎製鉄水島に入社。 1984年ロサンゼルスオリンピック日本代表・金メダリストとなる。 同年、読売巨人軍にドラフト3位指名。1985年読売巨人軍入団。 ※3度の胴上げ投手を経験(‘89年セ・リーグ&日本シリーズ/‘90年セ・リーグ)。 1997年引退 <通算成績66勝62敗 4セーブ防御率3,60> 2007年2 月 ロサンゼルスにてスポーツ心理学を学びライセンスを取得。 .....
詳細を見る

豊ノ島 (とよのしま )

タレント 元関脇

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
  • 日本文化・伝統
高知県宿毛市出身 2002 年 1 月 時津風部屋入門。同月、初土俵(幕下付出し) 2004 年 5 月 新十両(第二検査受検合格者としては初の関取。) 2008 年 5 月 新三役となる小結への昇進。 (これも第二検査合格者としては初の快挙。) 2012 年 5 月 関脇 2020 年 3 月 引退 1983 年 6 月 26 日生まれ。 宿毛高校時代に国体で活躍。高校卒業直前の 2002 年 1 .....
詳細を見る

小椋 久美子 (おぐら くみこ)

三重の国観光大使 YONEX アドバイザリースタッフ

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1983年7月5日生まれ。三重県出身。8歳の時、姉の影響を受け地元のスポーツ少年団でバドミントンを始める。中学卒業後、四天王寺高校へ進学。2000年に全国高校総体でダブルス準優勝、2001年の全国高校選抜でシングルス準優勝を果たす。三洋電機入社後の2002年には全日本総合バドミントン選手権シングルスで優勝。その後、ダブルスプレーヤーに転向し、北京オリンピックで5位入賞、全日本総合バドミントン選手権では5連覇を達成。2010年1月に現役を .....
詳細を見る

太田 雄貴 (おおた ゆうき)

国際フェンシング連盟理事 国際オリンピック委員会アスリート委員

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1985年生まれ、滋賀県出身。 小学校3年からフェンシングを始め、高校では史上初のインターハイ三連覇を達成。2008年の北京オリンピックで日本人初のフルーレ個人銀メダル、2012年のロンドンオリンピックでフルーレ団体銀メダル。 2016年には日本人初の国際フェンシング連盟理事に就任。日本フェンシング協会会長などを経て、現在は国際オリンピック委員会アスリート委員、株式会社WIN3代表取締役。
詳細を見る

野村 忠宏 (のむら ただひろ)

柔道家

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
柔道家 株式会社Nextend 代表取締役 ミキハウススポーツクラブ ゼネラルマネージャー 伊藤超短波 ブランドアンバサダー アディダスジャパン アドバイザー 東京2020オリンピック 聖火リレー公式アンバサダー 1974年12月10日生まれ奈良県出身の柔道家。七段。 祖父は柔道場「豊徳館野村柔道場」館長、父は天理高校柔道部元監督 という柔道一家に育つ。1996年アトランタオリンピック、2000年シドニーオリンピック .....
詳細を見る

馬原 孝浩 (まはら たかひろ)

元プロ野球選手 整骨院経営 火の国サラマンダーズGM

  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • 健康・ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • 進路・キャリア
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
 1981年生まれ。熊本県熊本市出身。熊本市立高校(現 必由館高校)ではエースとして活躍し、卒業後は九州共立大学へ進学。大学時代は速球派右腕として注目され、2003年のプロ野球ドラフト会議で福岡ダイエーホークス(現:福岡ソフトバンクホークス)から自由獲得枠で指名を受け入団。  ルーキーイヤーの2004年は開幕一軍入りし、先発投手としてシーズンを通して活躍。2005年から守護神に転向すると、強気な投球と150km/hを超えるストレートを .....
詳細を見る

古内 義明 (ふるうち よしあき)

メジャーリーグアナリスト スポーツジャーナリスト

  • 経営
  • 経営戦略
  • 研修・人材育成
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
  • その他スポーツ・文化・教養
1968年7月7日生まれ。立教大学法学部法学科を卒業。在学中は体育会野球部に所属し、神宮球場で活躍した。その後渡米し、ニューヨーク市立大学大学院のスポーツ経営学修士課程を修了。ニューヨークを拠点に、スプリングキャンプ(アリゾナ&フロリダの全球団を取材)を皮切りに、MLB(全球団のボールパークを取材)、マイナーリーグ(70チーム以上)、独立リーグ、WBCに至るまで幅広く取材。球団関係者やエージェントと独自の人脈や情報網を築き上げた。 松 .....
詳細を見る

高木 豊 (たかぎ ゆたか)

元横浜・アテネ五輪日本代表コーチ 野球評論家

  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
山口県防府市出身。多々良学園高校(現:高川学園)から中央大学を経て1980年ドラフト3位で大洋ホエールズに入団。入団2年目からレギュラーを獲得すると、1984年には盗塁王を獲得。また加藤博一、屋鋪要とともに「スーパーカートリオ」を結成、ベストナインやダイヤモンドグラブ賞(現ゴールデングラブ賞)を獲得し、チームの主力として活躍。1994年には日本ハムファイターズに移籍。同年オフに引退する。引退後は野球解説者として活動し、古巣の横浜のコーチ .....
詳細を見る

平野 謙 (ひらの けん)

千葉ロッテ・日本ハム・中日コーチ 群馬ダイヤモンドペガサス監督 野球評論家

  • 研修・人材育成
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
愛知県犬山市出身。愛知県立犬山高校2年時に享栄高校を準々決勝で撃破し準決勝に進むも決勝戦で東邦高校に大差で敗れ甲子園出場は叶わなかったが、高校時代の活躍が認められて名古屋商科大学へ進学。愛知大学野球リーグでは2回の優勝を経験。1977年ドラフト外で中日ドラゴンズヘ入団。入団1年目は投手として2軍で2勝を挙げたがシーズンオフに外野手に転向。3年目にはスイツチヒッターに転向。81年から一軍に定着。82年から二番センターとしてレギュラーを掴む .....
詳細を見る

山田 久志 (やまだ ひさし)

野球評論家 元オリックス投手コーチ 元中日ドラゴンズ監督 元WBC日本代表コーチ

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
秋田県能代市出身。秋田県立能代高校から社会人野球チームの富士製鉄釜石に入社。1967年の都市対抗野球にて優勝候補の日本生命を完封し注目を集める。同年のドラフト会議にて西鉄ライオンズからドラフト11位指名を受けるが拒否。翌年のドラフト会議にて阪急ブレーブスからドラフト1位指名を受け入団。当時の阪急ブレーブスは米田、楓本、石井、足立など一流投手の揃った投手王国だったが、2年目に10勝、3年目には22勝を挙げ最優秀防御率のタイトルを獲得しエー .....
詳細を見る

鈴木 康友 (すずき やすとも)

元西武・巨人・オリックス・楽天コーチ 元茨城ゴールデンゴールズコーチ 元BC 富山・徳島監督 野球評論家野球指導者

  • 健康・ライフスタイル
  • 命・心・人生
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
奈良県五條市出身。天理高校在籍時は春夏通じて4度甲子園に出場。3年春の選抜では作新学院戦でセンターヘホームランを放つ。卒業後、1977年ドラフト5位で読売巨人軍へ入団。入団3年目から1軍に定着。内野のユーティリティープレイヤーとして出場機会を増やす。84年オフに西武ライオンズヘ移籍。86年に中日ドラゴンズヘ移籍。主に2番打者としてレギュラーに定着。90年途中に再び西武ライオンズヘ移籍。91年の日本シリーズでは王手をかけられた第6戦に広島 .....
詳細を見る

遠藤 一彦 (えんどう かずひこ)

元横浜ベイスターズコーチ 野球評論家・野球指導者

  • 研修・人材育成
  • コミュニケーション
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
福島県西郷村出身。私立学法石川高校在籍し2年生時に中堅手として夏の甲子園予選東北大会決勝に進出するも、宮城県の東北高校に敗れ甲子園出場を逃す。3年時にはエースで4番打者として県予選決勝に進むが双葉高校に1-2で惜敗、甲子園出場を果たすことは出来なかった。卒業後は東海大学に進学。大学在学中はエースとして活躍。首都大学野球リーグでは5回の優勝。1976年の全日本大学野球選手権では決勝で斎藤明雄投手を擁する大商大を2-1で降し優勝を飾った。翌 .....
詳細を見る

緒方 耕一 (おがた こういち)

元巨人・日本ハム・ヤクルトコーチ WBC日本代表コーチ 野球評論家 野球解説者

  • 研修・人材育成
  • モチベーション
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
熊本県熊本市出身。熊本工業高から87年にドラフト6位で読売ジャイアンツ入団。プロ入り後にスイツチヒッターに転向し、3年目に一軍初昇格。快足一番打者として頭角を現し、90年に盗塁王獲得。その後、足の故障を克服して93年に2度目の盗塁王。守備では内野も外野もこなした。度重なる故障により98年に30歳で現役引退。通算成績(実働9年)は685試合出場、打率.263、486安打、17本塁打、130打点、96盗塁。引退後はスポーツコメンテーターとし .....
詳細を見る