講演会セミナー講演依頼講師派遣・紹介、企画運営は実績40年のブレーンにお任せください

  1. ホーム
  2. 環境問題

ブレーン講師

「環境問題」に関する講師一覧

40件中 21〜40件目を表示

伊藤 聡子 (いとう さとこ)

フリーキャスター 事業創造大学院大学 客員教授

  • 政治・経済
  • 地域経済
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
東京女子大学在学中にTBS「関口宏のサンデーモーニング」に出演。テレビ朝日「スーパーモーニング」、TBS「ベストタイム」他、報道・情報番組のキャスターを務める。 2002年にNYフォーダム大学留学。帰国後は、JICAを通じて国際貢献の現場を視察し、バングラデシュ、インド、インドネシア、ベトナムなどにおいて、ビジネスによる社会課題解決のアプローチを取材。数多くの企業や経営者を取材し続けており、地方創生や企業経営などをテーマに幅広く活動し .....
詳細を見る

山瀬 理桜 (やませ りお)

ヴァイオリニスト、ハルダンゲルヴァイオリニスト、作曲・編曲家 関西学院大学北欧研究入門非常勤講師

  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 教育・青少年教育
  • 環境問題
  • スポーツ・文化・歴史
  • その他スポーツ・文化・教養
  • 音楽・演芸・演劇
マレーシア クアラルンプール生まれ。1992年から国内オーケストラと共演、ノルウェーの「ムンク美術館内ホール」をはじめ、日本と北欧を中心にコンサートツアーを開始。現地ノルウェーでは「山瀬理桜が演奏を始めると、教会がスイングする」という新聞見出しまで書かれるほど、彼女が奏でるヴァイオリンとハルダンゲルヴァイオリンは、楽しく軽快に、そして時には哀愁ある音色で各国の人々を魅了している。メディアでも、北欧では常にエンターテイメント情報のトップで .....
詳細を見る

進藤 勇治 (しんどう ゆうじ)

産業評論家 進藤産業研究所 代表

  • 政治・経済
  • 国際情勢
  • 金融・市場・業界
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
経済・産業問題やエネルギー・環境問題について、最新の情報を提供しつつ、社会の動向と産業界の課題などを、あまり専門的になりすぎず、丁寧でわかりやすい解説を行っています。また、企業の経営や技術指導を行う他、テレビの報道・ニュース番組で解説も行っています。 1951年 愛媛県生まれ 1974年 東京大学工学部卒業 1976年 東京大学大学院修士課程修了、通商産業省入省 1984年 工学博士(東京大学) 1986年 マサチュー .....
詳細を見る

渡部 陽一 (わたなべ よういち)

戦場カメラマン ジャーナリスト

  • 国際情勢
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • 人権・平和
  • 環境問題
1972年9月1日、静岡県富士市生まれ。明治学院大学法学部法律学科卒業。学生時代から世界の紛争地域の取材を続け、戦場のリアルな声を伝えている。訪れた国や地域は130カ国以上にのぼる。これまでの主な取材地として、イラク戦争のほかルワンダ内戦、コソボ紛争、チェチェン紛争、ソマリア内戦、アフガニスタン紛争、コロンビア左翼ゲリラ解放戦線、スーダン、ダルフール紛争、パレスチナ紛争、ウクライナ情勢取材など。著書に「報道されなかったイラクと人びと」( .....
詳細を見る

江田 健二 (えだ けんじ)

RAUL株式会社 代表取締役 一般社団法人エネルギー情報センター 理事

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
「環境・エネルギーに関する情報を客観的にわかりやすく広くつたえること」 「デジタルテクノロジーと環境・エネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること」を目的に執筆/講演活動などを実施。 富山県砺波市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。東京大学 Executive Management Program(EMP)修了。大学卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア株式会社)に入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会 .....
詳細を見る

深津 功二 (ふかつ こうじ)

TMI総合法律事務所 パートナー弁護士

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
【略歴】 1965年生 1988年3月 東京大学法学部卒業 1988年4月 大手金融機関入社 1992年5月 デューク大学ロー・スクール卒業(LL.M.) 1993年6月 ニューヨーク州弁護士登録 1999年5月 大手金融機関退社 2003年4月 最高裁判所司法研修所入所 2004年10月 弁護士登録、あさひ・狛法律事務所勤務 2007年1月 TMI総合法律事務所勤務 2007年9月 古川俊治参議院議員政策担当秘書 .....
詳細を見る

正木 明 (まさき あきら)

気象予報士(一期生) 防災士

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 医療・科学・自然科学
  • 防災・防犯
  • 環境問題
  • スポーツ・文化・歴史
  • その他スポーツ・文化・教養
テレビでの天気予報を中心に、自然災害発生時には防災士の知識も活かして実生活に役立つ防災情報も発信する。お天気キャスターとしてだけでなく、防災や人権、SDGs、気候危機問題についての講演やシンポジウムへも登壇するなど幅広く活動。近年被害が大きくなってきている災害時に、命を守る情報の活かし方なども発信している。趣味であるロードバイクや波乗りを楽しむとともに、チャリティーイベントやビーチクリーンなども積極的に行なう。多くの人に環境・気候変動・ .....
詳細を見る

南 利幸 (みなみ としゆき)

株式会社 南気象予報士事務所 代表取締役

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 防災・防犯
  • 環境問題
生年月日 1965年3月16日 出身地 兵庫県西宮市生まれ 資格 気象予報士、技術士(応用理学)、教員免許 (中・高 理科専修)、防災士、ビオトープ管理士 (2級・施工部門)など 所属学会 日本花粉学会(評議員)、日本生気象学会、 日本気象学会(教育と普及委員) 所属NPO法人 花粉情報協会(理事)、気象キャスターネットワーク (理事長) その他 京都府立大学非常勤講師、地球ウォッチャーズ ~気象友の会~(理事 .....
詳細を見る

小林 久 (こばやし ひさし)

元地域土着スーパーやまと 代表取締役

  • 経営
  • 実務経営者
  • 経営戦略
  • 経営哲学
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 教育・青少年教育
  • 環境問題
1962年 山梨県韮崎市生まれ(58歳)山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。2001年株式会社やまと代表取締役就任。 先代からの赤字経営を引き継ぎ、「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復。2009年度 家庭生ゴミの循環システムで総務省「ちいき経済賞エコロジー賞」を受賞、山梨県のレジ袋有料化をけん引した。 2013年 創業100年を迎え、買物弱者・高齢者向けの店舗展開を加速。 その他、家庭生ゴミ堆肥化(ポイント付与 .....
詳細を見る

天達 武史 (あまたつ たけし)

気象予報士

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
  • 音楽・演芸・演劇
1975年生まれ。神奈川県横須賀市出身。気象予報士。2005年10月から2021年3月までフジテレビ系列「情報プレゼンターとくダネ!」の気象キャスター。「あまたつー!」の愛称で呼ばれる。2021年3月から2025年3月まで「めざまし8」の気象防災キャスター。2025年春からは新番組「サン!シャイン」の気象防災キャスター 気象の仕事につく前はファミリーレストランで9年間勤務。傍らで気象予報士の資格取得を目指し2002年に合格。オリコ .....
詳細を見る

安藤 和津 (あんどう かづ)

エッセイスト・コメンテーター

  • 健康・ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 福祉介護
  • 教育・青少年教育
  • 環境問題
  • 男女共同参画
生年月日:1948年(昭和23年)3月6日 東京都生まれ 血液型:A型。 学習院初等科から高等科、上智大学を経て、イギリスに2年間留学。その後CNNのメインキャスターを務める。 1979年、俳優・映画監督 奥田瑛二と結婚。長女安藤桃子は映画監督、次女安藤サクラは女優。 教育問題、自身の介護経験、「食」などをテーマにした講演会やトークショー、情報番組のコメンテーターなど多岐にわたり活動中。 近著の「“介護後"うつ 「透明な箱」脱出 .....
詳細を見る

陽 捷行 (みなみ かつゆき)

北里大学名誉教授 元農業環境研究所理事長 前・生き物文化誌学会会長

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
1943年6月8日生まれ。萩市出身。 1971年 東北大学大学院農学研究科博士課程修了 1971年 農水省入省 1977-78年 アイオワ州立大学客員教授 2000年 農水省農業環境技術研究所所長 2001年 独法農業環境技術研究所理事長 2005年 北里大学教授 2006年 北里大学副学長 2012年 北里大学名誉教授 2012年 公財農業環境健康研究所農業大学校校長 <その他肩書等> 東京農業大学客員教授・ .....
詳細を見る

さかなクン (さかなくん )

東京海洋大学客員准教授

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
  • その他スポーツ・文化・教養
千葉県館山市在住。日本ユネスコ国内委員会広報大使、農林水産省お魚大使、WWF親善大使、環境省地球いきもの応援団など肩書き多数。魚に関する豊富な知識と経験に裏付けされた話や、そのキャラクターがお茶の間で大人気のさかなクン。トレードマークはハコフグの帽子。講演では、子どもたちを中心に魚や海・自然への興味を引き出し、漁業魚食と環境保全への理解が増すよう、全国にて講演を行っています。2010年12月、田沢湖において絶滅したと思われていたクニマス .....
詳細を見る

林家 カレー子 (はやしや かれーこ)

漫才師

  • 健康・ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 男女共同参画
  • 命・心・人生
  • 防災・防犯
  • 環境問題
  • スポーツ・文化・歴史
  • 音楽・演芸・演劇
昭和24年長野県生まれ。昭和46年のちに林家三平一門になる林家ライスと結婚。当初は家庭づくりと子育てに励む普通の主婦だったが、師匠林家三平宅に出入りし、昭和53年に“林家カレー子”の名をもらう。漫談、司会術のテクニックを学び、レポーターとして注目を集める。62年夫である林家ライスと漫才コンビ結成。以来、おしどりコンビとして着実に人気を獲得。平成4年環境問題を巧みに取り入れた環境漫才を披露して、話題を集め、平成16年感謝状を頂き、平成31 .....
詳細を見る

石原 良純 (いしはら よしずみ)

俳優 気象予報士

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
1962年神奈川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。1984年松竹富士映画「凶弾」でデビュー。その後、舞台、映画、テレビドラマなどに多数出演。一方、湘南の空と海を見て育ったことから気象に興味をもち、気象予報士試験へ挑戦する。1997年難関といわれる試験に見事合格。“空の楽しさを伝えられれば”と、2001年よりCX「FNNスーパーニュース」にお天気キャスターとして登場、お茶の間の人気を得る。また、2001年に出版された『石原家の人びと』に .....
詳細を見る

池田 清彦 (いけだ きよひこ)

生物学者 早稲田大学名誉教授 山梨大学名誉教授

  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • その他健康・ライフスタイル
  • セルフコントロール・心理学
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • 環境問題
1947年 東京に生まれる。 東京教育大学理学部生物学科卒、東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。山梨大学教育人間科学部教授、早稲田大学国際教養学部教授を経て、現在、早稲田大学名誉教授、山梨大学名誉教授。高尾599ミュージアム名誉館長。専門の生物学分野のみならず、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野に関する70冊以上の著書を持つ。新聞、雑誌、テレビなどでも活躍している。現在、フジテレビ系「ホ .....
詳細を見る

アグネス チャン (あぐねす ちゃん)

歌手 エッセイスト 教育学博士(Doctor of Philosophy)

  • 健康・ライフスタイル
  • 進路・キャリア
  • 健康・美容・食
  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 命・心・人生
  • 教育・青少年教育
  • 男女共同参画
  • 人権・平和
  • 環境問題
  • スポーツ・文化・歴史
  • 国際化・グローバル
香港生まれ。1972年「ひなげしの花」で日本デビュー。一躍、アグネス・ブームを起こす。上智大学国際学部を経て、カナダのトロント大学(社会児童心理学)を卒業。‘84年国際青年年記念平和論文で特別賞を受賞。‘85年北京首都体育館チャリティーコンサートの後、エチオピアの飢餓地帯を取材、その後、芸能活動のみでなく、ボランティア活動、文化活動にも積極的に参加する。‘89年、米国スタンフォード大学教育学部博士課程に留学。‘94年教育学博士号(Ph. .....
詳細を見る

小谷 実可子 (こたに みかこ)

スポーツコメンテーター

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1966年(S41年)8月生、東京都出身 小学4年生からシンクロナイズド・スイミングの年齢別大会で優勝。高校1年でアメリカへ留学。 ’88年ソウルオリンピックでは、ソロ及びデュエットで銅メダルを獲得。また、夏のオリンピックでは 初の日本選手団の旗手をつとめる。 ’92年に引退後は、日本オリンピック委員会を務めるなど、スポーツの発展に貢献。 また’93年より神奈川県大磯でアーティスティックシンクロの指導などを行う。 現役生 .....
詳細を見る

森田 正光 (もりた まさみつ)

気象予報士 お天気キャスター 株式会社ウェザーマップ 会長

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
  • スポーツ・文化・歴史
1950年名古屋市生まれ。財団法人日本気象協会を経て、1992年初のフリーお天気キャスターとなる。同年、民間の気象会社(株)ウェザーマップを設立。親しみやすいキャラクターと個性的な気象解説で人気を集め、テレビやラジオ出演のほか全国で講演活動も行っている。 2005年財団法人日本生態系協会理事に就任し、2010年からは環境省が結成した生物多様性に関する広報組織「地球いきもの応援団」のメンバーとして活動。環境問題や異常気象についての分析に .....
詳細を見る

野口 健 (のぐち けん)

アルピニスト 亜細亜大学特別招聘教授

  • 環境・社会問題・医療・福祉
  • 環境問題
  • 教育・青少年教育
  • スポーツ・文化・歴史
  • 国際化・グローバル
1973年8月21日、アメリカ・ボストン生まれ。亜細亜大学卒。 高校時代に植村直己氏の著書『青春を山に賭けて』に感銘を受け、登山を始める。 1999年、エベレストの登頂に成功し、7大陸最高峰世界最年少登頂記録を25歳で樹立。 2000年からはエベレストや富士山に散乱するごみ問題に着目して清掃登山を開始。2007年エベレストを中国側から登頂に成功。近年は清掃活動に加え、地球温暖化による氷河の融解防止にむけた対策、日本兵の遺骨収集活動 .....
詳細を見る