講演会セミナー講演依頼講師派遣・紹介、企画運営は実績40年のブレーンにお任せください

  1. ホーム
  2. 経営戦略

ブレーン講師

「経営戦略」に関する講師一覧

92件中 61〜80件目を表示

谷田 大輔 (たにだ だいすけ)

株式会社タニタ 前代表取締役社長 経営コンサルタント

  • 経営
  • 経営戦略
1966年、谷田製作所(現:株式会社タニタ)に入社。 取締役開発部長等の 要職を経て、1985年に株式会社タニタ代表取締役社長に就任。 世界初の家庭用体脂肪計・体組成計を開発・販売し、赤字状態だった同社を、 ヘルスメーター売上世界No1企業へと成長させた。在任中は海外主要国にて 会社設立、代表も経験。タニタ総合研究所の所長も務めた。 講演では赤字企業を世界No1企業に導いた経営手法、 高い注目を集めた「タニタの社員食堂」を生み出した経 .....
詳細を見る

佐藤 将之 (さとう まさゆき)

アマゾン ジャパン立ち上げメンバー エバーグローイングパートナーズ株式会社 代表取締役 事業成長支援アドバイザー 元Fulfillment Center Sr. Operation Manager/GM/Directors

  • 経営
  • 経営戦略
  • 経営哲学
  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • 意識改革・社内活性化
Amazonは21世紀に生きる私たちのライフスタイルを変えたと言っても過言ではありません。アマゾンジャパンの立ち上げメンバーとして、2000年に入社し、書籍調達部門の責任者、サプライチェーンマネージメント、および物流網の整備など、日本法人の土台を築き上げました。拡大期にはFulfillment Centerと呼ばれる全国の物流拠点の立ち上げや地域統括として活躍。柔らかい笑顔と、ときに見せる真摯な眼差しはジェフ・ベゾス率いる世界企業Ama .....
詳細を見る

高野 登 (たかの のぼる)

人とホスピタリティ研究所代表 (日本プロフェッショナル講師フォーラムシニアコンサルタント)

  • 経営
  • 販売促進
  • 経営戦略
  • 研修・人材育成
  • 接客・販売
  • 管理職・リーダーシップ
学歴: 1974年プリンスホテルスクール(現日本ホテルスクール)卒業 職歴: 1974年 渡米。NYホテルキタノ、 NYスタットラーヒルトンに勤務 1982年 NYプラザホテル に移籍 1987年 SFフェアモントホテル に移籍。 1990年 リッツ・カールトンに移籍。サンフランシスコの開業に携わる。 1991年 ロサンゼルス・オフィスに転勤。 その間、米国西海岸やシドニーなどで、ホテルの開業をサポートする。同時にホ .....
詳細を見る

小西 みさを (こにし みさを)

元アマゾン ジャパン広報本部長 AStory合同会社 代表

  • 経営
  • 販売促進
  • 経営戦略
  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • コミュニケーション
  • 意識改革・社内活性化
株式会社セガ・エンタープライゼス(社長室広報企画室係長代理)、ソフトバンク株式会社(広報室課長代理に就任)を経て、2003年、「黒船」として、まだ世間から厳しい目で見られていたアマゾンの日本法人に入社する。ほぼゼロだった広報部門を立ち上げ、顧客、その他ステークホルダーとの信頼関係構築を、コミュニケーションを通じて担ってきた。2011年にはその功績が認められ、経営メンバーに就任。その後、広報本部長として、広報活動を統括し、その結果2015 .....
詳細を見る

高田 敦史 (たかだ あつし)

元トヨタ自動車 レクサスブランド マネジメント部長

  • 経営
  • 経営戦略
  • 販売促進
1961年 奈良県生まれ。桐朋中学校、桐朋高等学校。一橋大学卒業。 1985年 トヨタ自動車株式会社入社。宣伝部に配属され、イベント企画、メディア手配、広告制作など、宣伝部の全領域を経験。1993年 商品企画部に異動。消費者のライフスタイル分析と新コンセプト車の企画業務を担当。Will ViやFun Cargo(現行モデル名:ラクティス)といった若者向けの車を世に送り出す。2000年 海外駐在。タイにて現地生産モデルの商品企画、広告企 .....
詳細を見る

元谷 拓 (もとや たく)

アパホテル株式会社 代表取締役専務

  • 経営
  • 実務経営者
  • 経営戦略
  • 経営哲学
  • 研修・人材育成
  • 管理職・リーダーシップ
昭和50年5月21日石川県小松市生まれ。県立金沢二水高校卒。中央大学経済学部卒。大学1年時に宅建に合格。北陸銀行にて3年間勤務。アパグループに取締役として入社。常務取締役、アパホテル株式会社代表取締役専務に就任。リポビタンD300万本、ベビースターラーメン、柿の種3種ミックス100万食配布等各企業様と300事例超のサンプリングやコラボレーションを実現。日本最高層ホテルであるアパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉のプールをポカリスエットプー .....
詳細を見る

三木 雄信 (みき たけのぶ)

トライオン株式会社 代表取締役社長

  • 経営
  • 経営戦略
1972年、福岡県生まれ。東京大学経済学部卒業。三菱地所株式会社を経て、ソフトバンク株式会社に入社。27歳で同社社長室長に就任。孫正義氏の下でマイクロソフトなどアメリカのIT企業とのJV(ジョイント・ベンチャー)の設立、ナスダック・ジャパン市場創設・日本債券信用銀行買収、ブロードバンド事業「Yahoo!BB」など数多くのプロジェクトを担当する。 2006年には、ジャパン・フラッグシップ・プロジェクト㈱を設立。 ベンチャーから東証一部 .....
詳細を見る

坂本 光司 (さかもと こうじ)

経営学者 元法政大学大学院教授 人を大切にする経営学会会長

  • 経営
  • 経営戦略
1947年 静岡県生まれ。静岡文化芸術大学文化政策学部・同大学院教授、法政大学大学院政策創造研究科教授、法政大学大学院静岡サテライトキャンパス長等を歴任。ほかに、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞審査委員長等、国・県・市町村の公務も多数務める。専門は、中小企業経営論、地域経済論、地域産業論。これまでに8,000社以上の企業等を訪問し、調査・アドバイスを行う。
詳細を見る

井沢 元彦 (いざわ もとひこ)

作家

  • 経営戦略
昭和29年名古屋市生まれ。早大法学部卒。TBS入社後、報道局放送記者時代「猿丸幻視行(さるまるげんしこう)」にて第26回江戸川乱歩賞受賞(26歳)、31歳にて退社、執筆活動に専念。以後、歴史推理、ノンフィクションに独自の世界を開拓、最近の主なる著書としては「日本史真髄」「逆説の日本史1~24」、「学校では教えてくれない授業」シリーズ、「ユダヤ、キリスト、イスラム集中講義」などがある。また、現在週刊ポストに連載中の「逆説の日本史」は110 .....
詳細を見る

西成 活裕 (にしなり かつひろ)

東京大学 先端科学技術研究センター 教授

  • 経営
  • 経営戦略
  • 環境・社会問題・医療・福祉
1995  東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻博士課程修了 博士(工学) 1995.4~1997.3 山形大学工学部機械システム工学科 助手 1997.4~1999.3 同大学 助教授 1999.4~2005.3 龍谷大学理工学部数理情報学科 助教授 2002.4~2003.3 ケルン大学理論物理学研究所(ドイツ)客員教授 2005.4~2009.3 東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙 .....
詳細を見る

笹谷 秀光 (ささや ひでみつ)

CSR/SDGsコンサルタント 社会情報大学院大学 客員教授

  • 経営
  • 経営戦略
  • 経営哲学
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
東京大学法学部卒業。1977年農林省(現農林水産)入省。フランス留学、外務省出向(在米国日本大使館一等書記官)。環境省大臣官房審議官、農林水産省大臣官房審議官、関東森林管理局長を経て、2008年退官。同年伊藤園入社、取締役などを経て2019年4月退職。2019年4月より社会情報大学院大学客員教授。 ・日本経営倫理学会理事、グローバルビジネス学会理事、特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム理事(以上2014年より) ・学校法 .....
詳細を見る

望月 建吾 (もちづき けんご)

社会保険労務士法人ビルドゥミー・ コンサルティング 代表社員 特定社会保険労務士 残業ゼロ将軍(R)

  • 経営
  • 経営戦略
  • 労務・人事
  • 労務
社会保険労務士法人ビルドゥミー・コンサルティング 代表社員。残業ゼロの労務管理™支援実績250社以上、就業規則づくり支援の実績700社以上。『「人事・労務」の実務がまるごとわかる本』や『小さな会社でもできた! 働き方改革 残業ゼロの労務管理』など著書多数。NHK『クローズアップ現代』『あさイチ』など全国ネットのテレビ出演多数。SMBCコンサルティングなどのメガバンク系シンクタンク、全国の商工会議所、社会保険労務士会などでの講 .....
詳細を見る

小川 貴司 (おがわ たかし)

ストリーム経営コンサルティング株式会社代表取締役 経営・組織コンサルタント

  • 経営
  • 経営戦略
  • 労務・人事
  • 人事・採用
東京理科大学大学院 修士課程修了。一部上場メーカーで技術企画職を経験後、27歳で経営コンサルティング会社に入社する。 経営、組織人事、営業と専門分野の異なる3社のコンサルティング会社を経験後、コンサルタント歴20年目の2015年にストリーム経営コンサルティング株式会社を設立。350社以上の経営相談、120社以上の中小企業対象のコンサルティング経験を有する企業改革のプロフェッショナル。 経営方針管理、組織人事等の中小企業のコンサルティ .....
詳細を見る

香取 貴信 (かとり たかのぶ)

有限会社香取感動マネジメント 代表取締役

  • 経営
  • 経営戦略
  • 経営哲学
  • 研修・人材育成
  • 接客・販売
  • 管理職・リーダーシップ
1971年生まれ。関東第一高等学校卒業後、1987年7月(株)オリエンタルランド準社員に。「運営部運営課エレクトリカルパレードゲストコントロール」シンデレラ城ミステリーツアー、ジャングルクルーズ、グランドサーキットレースウェイ、イッツアスモールワールド等、主にアトラクションを担当する。その後、1995年3月、(株)シュウ研究所に入社し、文化事業部に配属する。現在は講演会や執筆などで活躍中。 著書『社会人として大切なことはみんなディズニ .....
詳細を見る

坂本 篤彦 (さかもと あつひこ)

ビジネス・コア・コンサルティング代表 中小企業診断士

  • 経営
  • 創業・起業
  • 事業承継
  • 販売促進
  • 経営計画・事業計画
  • 補助金・助成金
  • 経営戦略
昭和39年、東京都生まれ。昭和62年淑徳大学社会福祉学部卒業。同年、日本マクドナルド株式会社入社。関東地区本部ファースト・アシスタント・マネージャーを経て、平成3年、東京商工会議所に入所。同会議所ベンチャー支援センターにて、ベンチャー企業の事業展開支援や、中小企業のM&Aサポート事業の企画・立案および事業運営に携わる。平成14年、同会議所の調査役を経て円満退職し、ビシネス・コア・コンサルティングを設立。現在、創業・ベンチャーの事業展開 .....
詳細を見る

中山 五輪男 (なかやま いわお)

アステリア株式会社 CXO(最高変革責任者) ノーコード推進協会 代表理事

  • 経営
  • 経営戦略
  • 研修・人材育成
  • プレゼンテーション
  • IT・テクノロジー
  • Ai・IoT・ビッグデータ
  • 先端テクノロジー
1964年5月 長野県伊那市生まれ。法政大学工学部卒業。複数の外資系ITベンダーさらにはソフトバンク、富士通の常務理事などを経て、現在はアステリア社のCXO(最高変革責任者)さらには一般社団法人ノーコード推進協会の代表理事として幅広く活動中。全国各地での数多くの生成AIやノーコードに関する講演活動を通じてビジネスユーザーへのDX訴求活動を実践している。様々な書籍の執筆活動や複数のTV番組出演での訴求など、エバンジェリストとしての活動をし .....
詳細を見る

中里 良一 (なかざと りょういち)

有限会社中里スプリング製作所代表取締役

  • 経営
  • 実務経営者
  • 事業承継
  • 経営戦略
  • 経営哲学
革新的な経営に取り組み、バネに特化した『日本一の町工場』を目指す経営者。33歳で2代目社長となる。これまでの下請けから脱却するため、町工場が本来もっていた機能を回復させ、社員に夢を持ってもらえるよう、様々な社内改革を実施。『日本一楽しい会社』として注目を集めている。 1952年 群馬県生まれ 1974年 立正大学経営学部経営学科を卒業。 東京の商社に入社。新規取引開拓を重点とした営業職を担当。 1976年 父が経営していたバネ .....
詳細を見る

鳥塚 亮 (とりづか あきら)

いすみ鉄道株式会社 前社長 NPO法人「おいしいローカル線をつくる会」理事長 国土交通省公共交通マイスター いすみ大使

  • 経営
  • 経営戦略
  • 実務経営者
  • 経営哲学
昭和35年6月 東京生まれ 明治大学商学部卒 1977年 大韓航空成田空港支店旅客部 1991年 ブリティッシュエアウエイズ成田空港支店 2009年6月 旅客運航部長で退職 2009年6月~2018年6月 いすみ鉄道社長 2019年9月 えちごトキめき鉄道代表取締役社長 就任 20年以上にわたり一貫して成田空港で旅客、運航部門勤務。旅客運航部長。 在職中、32歳で鉄道のDVDを制作する有限会社パシナコーポレーショ .....
詳細を見る

錦見 泰郎 (にしきみ やすお)

錦見鋳造株式会社 代表取締役社長

  • 経営
  • 実務経営者
  • 経営戦略
  • 経営哲学
1960年 名古屋市港区生まれ 1981年 錦見鋳造所 入社 1989年 錦見鋳造所から錦見鋳造株式会社 屋号変更 1992年 社団法人名古屋青年会議所 入会 フライパンの開発に取り掛かる 1995年 フライパンの開発を始めて二年、厚さ約2ミリ・ 重さ1200gのフライパン完成 2000年 社団法人名古屋青年会議所 卒業 2001年 錦見鋳造株式会社 代表取締役社長に就任 厚さ1.5ミリ・重さ980グラムのフライパン完 .....
詳細を見る

安部 修仁 (あべ しゅうじ)

株式会社吉野家ホールディングス 会長

  • 経営
  • 事業承継
  • 実務経営者
  • 経営戦略
  • 経営哲学
1949年福岡県出身。高校卒業後、 プロのミュージシャンを目指して上京、バンドの傍ら、吉野家のアルバイトとしてキャリアをスタート。アルバイトからトップに上り詰めた叩き上げの経営者として知られる。1980年吉野家の再建を主導、92年に42歳の若さで社長に就任。在職中は牛丼価格280円への挑戦・BSE問題・牛丼業界価格競争等、強いリーダーシップで勝ち抜き、元祖牛丼店「吉野家の灯り」を守り続けた。2014年5月に吉野家ホールディングスの代表取 .....
詳細を見る