講演会セミナー講演依頼講師派遣・紹介、企画運営は実績40年のブレーンにお任せください

  1. ホーム
  2. スポーツ・文化・歴史

ブレーン講師

「スポーツ・文化・歴史」に関する講師一覧

209件中 1〜20件目を表示

片山 晋呉 (かたやま しんご)

プロゴルファー

  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • スポーツ・文化・歴史
茨城県・水城高校から日本大学に進学。在学中の1993年『日本オープン』で3位、『水戸グリーンオープン』(当時グローイング競技、現ABEMAツアー)で優勝を果たし、将来を嘱望される存在となる。プロ転向後は米国のミニツアーにも参戦し、1997年に初シードを獲得。翌年春、胸部椎間板ヘルニアの手術により復帰が危ぶまれたが、6月にツアーへ戻り、8月の『サンコーグランドサマー』で初優勝を飾る。2000年には最大約6504万円差を逆転し、シーズン終盤 .....
詳細を見る

外薗 明博 (ほかぞの あきひろ)

食育推進担当顧問 元監査法人トーマツ 地方創生コンサルタント

  • 研修・人材育成
  • 管理職・リーダーシップ
  • 政治・経済
  • 地域経済
  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • 健康・美容・食
  • スポーツ・文化・歴史
  • 日本文化・伝統
1984年5月生まれ。2007年中京大学体育学部健康科学科卒業(硬式野球部所属)。同年、JICA青年海外協力隊に志願。ウガンダ共和国に派遣され、戦災孤児を対象にスポーツ・体育・健康教育の普及啓発に携わる。帰国後、日本人に合った健康づくりや青少年問題(非行・引きこもり)の解決をめざし、中高等学校や国際NGOで独自の健康指導を展開。「生き抜く力の高め方」「究極の健康力」「姿勢が変われば心も変わる」をテーマに、全国で幅広い講演活動を続けるかた .....
詳細を見る

田中 ウルヴェ 京 (たなか うるぶぇ みやこ)

五輪メダリスト/スポーツ心理学者(博士) 慶應義塾大学特任准教授

  • 経営
  • 研修・人材育成
  • モチベーション
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • 意識改革・社内活性化
  • 労務・人事
  • 労働災害・メンタルヘルス・雇用トラブル
  • 健康・ライフスタイル
  • セルフコントロール・心理学
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1967 年東京生まれ。聖心女子学院初・中・高等科を経て、日本大学在学中 1988 年ソウル五輪シンクロナイズド・スイミングのデュエットで銅メダルを獲得。10 年間にわたり、日・米・仏のシンクロ代表チームコーチを歴任。 1991 年渡米、1995 年カリフォルニア州セントメリーズ大学大学院にて修士修了。その後、アーゴジー心理専門大学院、サンディエゴ大学院と合計 6 年半の米国留学でスポーツ心理学を学ぶ。 2001 年帰国。日本スポ .....
詳細を見る

古田 敦也 (ふるた あつや)

元プロ野球選手

  • 研修・人材育成
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1988年 立命館大学卒業後、トヨタ自動車を経て、90年 ヤクルトスワローズに入団。打者としては、プロ入り2年目に、首位打者を獲得し、捕手としては、強肩と頭脳を生かした野球で、攻守ともにチームを牽引。5度のリーグ優勝と4度の日本一へと導く。 98年には、日本プロ野球選手会会長へ就任し、球界の向上に貢献する。 06年には、プロ野球史上29年ぶりとなる選手兼任監督へ就任。プレイングマネージャーとして、若手選手の育成、ファンサービスを重視 .....
詳細を見る

寺川 綾 (てらかわ あや)

競泳 ロンドン五輪銅メダリスト スポーツキャスター 公益社団法人日本水泳連盟 アスリート委員会・委員

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
3歳より水泳を始める。高校2年生だった2001年の世界水泳選手権に初出場。その翌年、2002年パンパシフィック水泳に出場し、200m背泳ぎで銀メダルを獲得。以降、アテネ、ロンドンオリンピック2大会出場、福岡、上海、バルセロナ世界選手権3大会出場と国際大会で活躍。ロンドンオリンピックでは個人種目(100m背泳ぎ)、リレー種目(4×100メドレー)の2種目で銅メダルを獲得した。50m背泳ぎ、100m背泳ぎの日本記録保持者。2013年12月、 .....
詳細を見る

京谷 和幸 (きょうや かずゆき)

車いすバスケットボール男子日本代表ヘッドコーチ

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1971年8月13日生まれ。北海道室蘭市出身。地元の強豪・室蘭大谷高校へ進学し、1年生から背番号10番を背負い、全国高校選手権に3年連続出場を果たす。卒業後はジェフ市原と契約し、プロサッカー選手になるという夢を叶えた矢先の1993年Jリーグ開幕半年後に交通事故で脊髄を損傷、車いす生活となる。その後出会った車いすバスケットボールで新たな夢を見出し、2000年のシドニーパラリンピックから日本代表入りを果たすと、続くアテネ・北京・ロンドンと4 .....
詳細を見る

達川 光男 (たつかわ みつお)

野球解説者

  • 研修・人材育成
  • コミュニケーション
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1955年生まれ。広島県広島市出身。広島商業高校3年の春のセンバツでは外野手として出場し準優勝、夏は捕手として出場し見事優勝している。東洋大学でも東都大学リーグで初優勝を果たすなど実績を残し、1978年ドラフト4位で広島東洋カープ入団。6年目の1983年に正捕手の座を掴み、1992年に引退するまで広島一筋でマスクをかぶり続けた。引退後は軽妙な語り口で人気の解説者となるが、指導者としての引き合いも多く、福岡ダイエーホークスでコーチ、広島東 .....
詳細を見る

奥村 幸治 (おくむら こうじ)

ベースボールスピリッツ 代表 プロゴルファー

  • 研修・人材育成
  • コーチング
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1972年兵庫県尼崎市生まれ。イチロー選手が210 安打を達成した時に、イチロー選手の専属打撃投手を務めていたことから“イチローの恋人”としてマスコミに紹介され、以来コメントを依頼されてのテレビ出演多数。1999 年に中学硬式野球チーム(宝塚ボーイズ)を結成し、監督を務める一方、講師として各地で講演活動を行う。宝塚ボーイズの教え子には、ニューヨーク・ヤンキーズで活躍し、現在東北楽天ゴールデンイーグルスに在籍する「田中将大」や東京ヤクルト .....
詳細を見る

大島 花子 (おおしま はなこ)

歌手

  • スポーツ・文化・歴史
  • 音楽・演芸・演劇
11歳の時に突然父親を飛行機事故失うという出来事、また長男の出産を経験し、命の尊さ、かけがえのない日常の輝き、を大きなテーマとし「いのちの、うつくしさ」を歌い届けている。2010年からはショーロクラブの笹子重治氏(ギター)とのデュオライブ活動を開始、様々な楽曲を 独自の世界観で表現し好評を得ている。また、坂本九の遺した楽曲の継承者としての役割を日本各地で果たすべく歌を歌い伝える。オリジナル曲「カトルカール」は現在日本テレビ系列「ストレイ .....
詳細を見る

三宅 てる乃 (みやけ てるの)

着付け師 きもの研究家

  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • スポーツ・文化・歴史
  • 日本文化・伝統
50年以上にわたり、きものをこよなく愛し、フランス、アメリカ、エジプトなど世界各国で和装文化を紹介。日本の伝統美を世界へ発信。 1971年に「美装きものスクール」を設立し、山口百恵、松田聖子、郷ひろみらの着物コーディネートや着付けを担当。和装スタイリストが確立されていなかった時代に第一線で活躍。 「プロとして通用する技術の養成」を使命に掲げ、「和装スタイリスト養成講座」を開講。舞台やメディアの現場で求められる高度な技術を伝授 .....
詳細を見る

中坊 敏也 (なかぼう としや)

㈱舞妓の茶本舗 ティーコーディネーター 京田辺農福観地域づくり協議会 相談役 teamあつまれ井手町プラス 会計

  • スポーツ・文化・歴史
  • 日本文化・伝統
1973年10月生まれ。 1996年に京都府茶協同組合へ入社し、1999年に日本茶インストラクターの資格を取得。 2003年、日本茶を飲む人を増やしたいという思いから、舞妓の茶本舗へ転職。 日本茶セミナーを開催しながら実績を積み、テレビやラジオにも出演。 現在では、シンガポール、マレーシア、香港など国外でも日本茶セミナーを開催している。 マレーシアでは、プロモーション活動を通じてアランさんが「茶ばしらカフェ」をオープン。 最 .....
詳細を見る

岡村 徹也 (おかむら てつや)

プロデューサー/社会学者 ㈱グリッターエイジェンシー代表取締役社長兼CEO ㈱ジブリパーク取締役プロデューサー兼運営本部長 ㈱ブギウギ エンタテインメント取締役 GMOメイクショップ㈱顧問

  • スポーツ・文化・歴史
  • その他スポーツ・文化・教養
  • 音楽・演芸・演劇
EXPERIENCE ロック・ポップス・クラシック・ジャズなど国内外トップアーティストのコンサート、美術展など大小100を超える各種イベントの企画・運営に携わる。名古屋都心公園「オアシス21」および池泉回遊式庭園「徳川園」のオープニング事業を企画・プロデュース。2005年日本国際博覧会では、パビリオン「夢みる山」テーマシアター「めざめの方舟」(総合演出:押井守監督)を企画・プロデュース。スポーツ関連で企画・プロデュースした「名古屋ウィ .....
詳細を見る

矢野 燿大 (やの あきひろ)

NPO法人THANKYOUFUND 代表理事 一般社団法人スポーツの学校名誉理事

  • 研修・人材育成
  • 組織活性化・チームビルディング
  • 管理職・リーダーシップ
  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
1990年、ドラフト2位で中日ドラゴンズに入団。入団後は控え捕手でありながら打撃を買われ外野手でもスタメンに名を連ねる。1997年オフに2対2の大型トレードで阪神タイガースに移籍し、正捕手の座を勝ち取った。1999年には自身初の三割を達成。2003年・2005年にはリーグ優勝に大きく貢献し長年に渡りタイガースの指令として活躍。ベストナイン・ゴールデングラブ賞の常連で球界を代表する捕手として、全国のファンからも大きな支持を得た。2010年 .....
詳細を見る

中村 真衣 (なかむら まい)

スイミングアドバイザー 2000年シドニーオリンピック100m背泳ぎ「銀メダリスト」

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
4才で水泳をはじめる。中学3年生時100m背泳ぎ日本選手権大会初優勝。1996年アトランタオリンピック同種目4位。2000年シドニーオリンピックで「銀メダル」を獲得。2002年我が国水泳界初のプロスイマーに転向。大学卒業後は長岡で2004年アテネオリンピックを目指すも落選。同年秋新潟中越地震に被災、数々の困難に直面するも不屈の精神力と持ち前の明るさで困難を跳ねのけ、2005年2007年世界選手権の日本代表の座を再び獲得。オリンピック2回 .....
詳細を見る

立川 志の春 (たてかわ しのはる)

落語家 立川志の輔の3番弟子

  • スポーツ・文化・歴史
  • 国際化・グローバル
  • 日本文化・伝統
  • 音楽・演芸・演劇
・2002年10月入門「志の春」、2011年1月二つ目昇進。 ・2020年4月「志の春」のまま真打昇進。 ・1976年8月14日、大阪府豊中市出身、千葉県柏市で育つ。 ・幼少時と学生時代の計7年間を米国で過ごす。 ・米国イェール大学卒業後、三井物産にて3年半勤務。 ・古典落語、新作落語、英語落語を演じる。 ・大学、企業にて落語を交えた講演多数。 ・2012年9月シンガポールにてSingapore International .....
詳細を見る

林家 あずみ (はやしや あずみ)

三味線漫談家

  • スポーツ・文化・歴史
  • 日本文化・伝統
4月24日生まれ 京都出身 2010年6月 林家たい平に三味線漫談家として入門 2014年6月 三味線漫談家としての前座修業を終える 長唄の三味線を杵屋長桂之師に師事 高座で弾き唄う端唄 小唄 俗曲の唄と三味線、様々な知識 技術を花季彌生師に師事
詳細を見る

宮本 和知 (みやもと かずとも)

読売ジャイアンツ女子チーム監督 読売巨人軍球団社長付アドバイザー ジャイアンツアカデミー校長

  • スポーツ・オリンピック
1964年生まれ。山口県出身。 下関工業高校卒業後、川崎製鉄水島に入社。 1984年ロサンゼルスオリンピック日本代表・金メダリストとなる。 同年、読売巨人軍にドラフト3位指名。1985年読売巨人軍入団。 ※3度の胴上げ投手を経験(‘89年セ・リーグ&日本シリーズ/‘90年セ・リーグ)。 1997年引退 <通算成績66勝62敗 4セーブ防御率3,60> 2007年2 月 ロサンゼルスにてスポーツ心理学を学びライセンスを取得。 .....
詳細を見る

今 陽子 (こん ようこ)

歌手

  • 健康・ライフスタイル
  • ライフスタイル
  • スポーツ・文化・歴史
  • 音楽・演芸・演劇
1951年11月1日生まれ。愛知県東海市出身。幼少よりジャズ・ポップスを好み、作曲家いずみたく氏に師事し、15歳でソロデビュー。 16歳で『ピンキーとキラーズ』を結成すると、デビュー曲「恋の季節」がダブルミリオン(約270万枚)を記録し、17週連続でオリコン1位となり、数々の音楽賞を受賞。解散後、1981年に単身渡米し、ニューヨークで歌・ミュージカルを勉強する。帰国後は、ミュージカル、舞台、ライブ、テレビなど多岐に渡って現在も活躍中。 .....
詳細を見る

豊ノ島 (とよのしま )

タレント 元関脇

  • スポーツ・文化・歴史
  • スポーツ・オリンピック
  • 日本文化・伝統
高知県宿毛市出身 2002 年 1 月 時津風部屋入門。同月、初土俵(幕下付出し) 2004 年 5 月 新十両(第二検査受検合格者としては初の関取。) 2008 年 5 月 新三役となる小結への昇進。 (これも第二検査合格者としては初の快挙。) 2012 年 5 月 関脇 2020 年 3 月 引退 1983 年 6 月 26 日生まれ。 宿毛高校時代に国体で活躍。高校卒業直前の 2002 年 1 .....
詳細を見る

東儀 秀樹 (とうぎ ひでき)

雅楽師

  • スポーツ・文化・歴史
  • 日本文化・伝統
  • 音楽・演芸・演劇
1959年東京⽣まれ。東儀家は、奈良時代から今⽇まで1300年間雅楽を世襲してきた楽家(雅楽専⾨の家系)。⽗の仕事の関係で幼少期を海外で過ごし、あらゆるジャンルの⾳楽を吸収しながら成⻑した。宮内庁楽部在籍中は、宮中儀式や皇居において⾏われる雅楽演奏会などに出演するほか、海外での公演にも参加し、⽇本の伝統⽂化の紹介と国際親善の役割の⼀翼を担ってきた。1996 年アルバム「東儀秀樹」でデビュー。⽇本レコード⼤賞企画賞、ゴールドディスク⼤賞 .....
詳細を見る